京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:10
総数:316742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

ツルレイシの種まき

画像1
画像2
理科の学習で,植物の成長の様子を観察していきます。
各ご家庭から持ってきていただいた紙パックを使って,一人1個ずつ種をまきました。
早ければ五日程度で発芽するので,今から楽しみです。

5年 国語 「きいてきいてきいてみよう」

画像1
国語では今日から「きいてきいてきいてみよう」という学習が始まりました。この学習では,話の意図を考えてきき合い,「きくこと」について考える学習です。
今日は「休日の過ごし方」について,聞き手・話し手・記録者の三人一組で全員がインタビューを行いました。

おいしい給食!

画像1画像2画像3
給食が始まって2週間が経ちました。
子どもたちも当番の仕事に慣れてきたようです。

☆給食室の見本は中学年の量です。低学年はこれより少し少なく,高学年は少し多くよそうとちょうどいい量になります。

☆給食では…
・京都で昔から食べられてきた食材や献立(なまぶし,にしんなすなど)
・手作りのルウを使ったカレー・シチュー
・季節の行事食(子どもの日,七夕,月見など)
が登場します。

☆子どもたちは教室で日めくりの給食カレンダーを見て,お皿の置き方や食材のこと,行事,栄養について学びます。

☆1年間の給食を通してたくさんのことを学べるといいですね。

5年 音楽 「授業スタート!」

画像1
画像2
音楽の学習が始まりました!
今年度は尾原先生に教えてもらいます!

5年 理科 「天気の変化」

画像1
画像2
理科の学習では,「天気の変化」という学習で雲について調べています。今日はGIGA端末をつかって,雲を撮影し,撮った写真を見比べました!

5年 体育 リレー学習 その2

画像1
画像2
学習が進むにつれて,バトンパスも上達してきました!

町探検(2年)

画像1画像2
生活科の学習で,自分たちが住む町について調べる学習をしています。今日は,音羽川沿いを探検に行きました。子どもたちは,いろいろなものを見たり感じたりしながら,探検していました。自分たちの住む町にどのようなものがあるのかを見つけ,町の良さにも気づいてほしいと思います。

【4組】 道徳 ことばのかたち

画像1画像2
 今年度1回目の道徳の授業でした。はじめに「道徳ってなに?」「何のためにするの?」ということを話し合いました。「ことばのかたち」という絵本は,言葉がもし目に見えたとしたらどんな形かな,言い方によって色が変わるかな,という内容です。花の形の言葉・針の形の言葉をみんなで集めて,これからクラスにどんな言葉を増やしていきたいかを考えることができました。

【6年】体ほぐしをしよう!

画像1
画像2
今年の体育は専科である藤井先生と共に学んでいます。
ストレッチの重要性を学んだあと,体全体を使ったり,ボールを使ったりしたさまざまな体ほぐしの運動を行いました。
今週はとても天候が良く,運動場で青空のもと運動するのは気持ちが良かったです。

5年 体育 「リレー学習」

画像1
画像2
リレー学習が始まりました。
4年の時の経験からさらに、バトンパスを工夫したりコーナーの走り方を気をつけたりしてチーのタイムが伸びるように頑張っていきましょう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp