京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up29
昨日:52
総数:566475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月30日(金) 4年生 外国語活動「好きな物をたずねあおう」

画像1画像2画像3
今日は,ALTのセラ先生と一緒に

学習をしました。


“Hello I'm 〜. Ilike 〜. What do you like?”と,

自己紹介の言い方を練習し,

好きなことやきらいなことを交流し合いました。

4月30日(金) 2年生 生活科「1年生からのお願い」

画像1
画像2
画像3
今日の生活科の時間に
なんと!1年生から
依頼が届きました!

内容は,各教室や場所のこと,
物の使い方など,
たくさんの「はてな」を
教えてほしいとのことでした!

松陽小学校の先輩,
2年生にお任せください!

1年生のために,頑張ります!

いろいろなことを
伝えましょうね☆

4月30日(金) コスモス学級 「タブレット学習」

初めてのタブレット学習でした。

タブレットのあつかい方や,きまりを学習しました。

これから,いろいろなアプリを利用して,使い方に慣れていきたいと思います。

4月30日(金) コスモス学級 体育「コスモスオリンピック」

体育は,今年のオリンピックが成功するようにとの願いも込めて,「コスモスオリンピック」です。

これから,コスモス学級みんなで,いろいろな種目に全力で取り組んでいきましょう!

今日は,聖火リレーを運動場で行いました。

とってもかっこよかったのですが,SDカードの不具合で,写真が見られなくなってしましました・・・。

4月30日(金) 6年生 外国語科「This is me.」

外国語科の学習では,自己紹介の仕方を学んでいます。

本日は,ALTのセラ先生と一緒に学習をしました。

子どもたちのやり取りを聞いていると,“Do you like〜?”等,今まで学習してきた言い方も使っています。

学習の積み重ねが感じられました。
画像1
画像2

4月30日(金) 6年生 図画工作「集中して・・・」

画像1
画像2
画像3
6年生の図工では,「私の大切な風景」を描いています。

学校の中でそれぞれが好きな場所を選んで,下書きをしています。

タブレットで撮った写真をよく見ながら,丁寧に下書きを進めました。

合言葉は,「下書きが命!」です。

来週からは,絵の具等で色を塗っていきます。

4月30日(金) 1年生 生活科「学校のはてなを2年生に届けよう。」

画像1
学校探検をして見つけた学校についての疑問をどのように解決するか話し合い,1つ上の先輩の2年生に聞くことにしました。

今日はその疑問をまとめた用紙を2年生にクラスの代表者が届けにいきました。

2年生が自分たちの疑問を解決してくれることをわくわくして待つ1年生です。

4月30日(気) 1年生 図画工作科「おひさま にこにこ」

画像1
画像2
図画工作科で絵を描く活動をしました。
 
まず,おひさまがどのような色か形なら楽しいか思い浮かべ,どのように描くかみんなでイメージを膨らませました。

次に,自分のイメージしたおひさまに合った画用紙を選び,楽しんで描きました。

かわいくてにこにこのおひさまを壁に掲示しています。

参観日の日に是非ご覧下さい。
 

令和3年度 小中一貫教育構想図

令和3年度小中一貫教育構想図については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和3年度 小中一貫教育構想図

4月28日(水) 2年生 『ものさしの購入について』

2年生の算数科「長さ」の学習で,30cmものさしを使います。

お家にあれば,それを使っていただいても結構です。

ご希望の方は,学校で一括購入しますので,金曜日に配布いたします,申し込み用の封筒にて,お申し込みください。

締め切りは,5月7日(金)です。金額は180円になります。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp