京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up14
昨日:38
総数:566931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月15日(木) 5年生 国語科「教えてあなたのこと」

画像1
画像2
国語科では,友達にインタビューをしてまとめました。

まとめた内容をクラスのみんなに紹介し,友達の新たな一面を知ることができました。

4月15日(木) 1年生 国語科「いいてんき」「線なぞり」

今日は,前回の続きで「いいてんき」の学習をしました。

みんなで
「また魚がいるー。」「灯台がある。」「きのこが少し小さくなった。」など,見つけたことや,想像したことを話し合いました。

写真は,「線なぞり」の様子です。線からはみ出ないように丁寧になぞり,
色ぬりもしました。

みんな集中して,黙々と活動していました。
画像1
画像2

4月15日(木) 6年生 国語科 「つないで,つないで,お話」

画像1
画像2
国語の学習で,一人ずつ,一つの文章をつないでお話をつくりました。

友達の話をしっくり聞き,つなぐ言葉を意識して活動しました。

4月15日(木) 3年生 【図画工作科】「自分の顔をよ〜く見て描こう!」」

画像1
画像2
今日の図画工作科の学習では,

画用紙に自分の似顔絵を描く

活動をしました。

自分の顔をよ〜く見るために

一人ひとり鏡を持って描きました。


すてきな作品に仕上がりそうです♪

4月15日(木) 3年生 算数科「3年生,がんばっています!」

画像1
3年生がスタートして,1週間が経ちました。

3年生の子どもたちは,いろいろな学習にやる気をもって取り組んでいます。
写真は,算数科の学習の様子です。

自分でノートに考えをまとめ,発表を通して,みんなで考えを深めています。

「一緒の考えだ!」
「ちょっと違うけど,似ているよ。」

一生懸命頑張っています。
また,いろいろな学習の様子をお届けしていきたいと思います。

4月14日(水) コスモス学級 「給食スタート!」

1年生にとっては初めての給食です。

コスモス学級では,10人みんなで給食当番をして準備しました。

スパゲティにりんごゼリーのデザートもついたメニューで,
「おいしい!!」とおなかいっぱい食べていました。
画像1

4月14日(水) 1年生 図画工作科「えをかこう」

画像1
画像2
画像3
自分の好きなものの絵を描きました。

みかん,鳥,ヘラクレスオオカブト,電車など人によって様々です。

来週のなかよしたいむで友達に紹介します。

4月14日(水) 1年生「なかよしタイム」

毎日,1時間目はなかよしタイムです。

折り紙やお絵描き,ぬりえなどをしています。
近くのお友達と机をくっつけて,お話しながら楽しく活動しています。

折り紙の折り方を教え合ったり,自分たちで声をかけ合いながら片付けをしたり,
みんなで力を合わせてがんばっています。

画像1
画像2
画像3

4月13日(火) 4年生 算数科「おうぎ作り」

画像1画像2画像3
「角とその大きさ」の学習で,

おうぎ作りをしました。


実際に,開いたり閉じたりしながら,

「一回転したものも角といえるのかな。」

「いろいろな角がつくれる!!」

「直角以外は,どうやって大きさを表すのかな。」と,

関心を高めていました。

4月13日(火) 5年生 理科「天気の変化」

画像1
5年生の理科の授業が始まりました。

最初の単元は「天気の変化」

様々な空の様子を映した写真を見ながら,違いを見つけていきました。

次回は実際に空の様子を観察していきます。

どんな変化に気づくかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp