京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up529
昨日:546
総数:349237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生〜学活「ロイロノートを使って」〜

画像1画像2
 初めてロイロノートを使いました。書いたカードを共有できることに驚きながら,楽しく活動することができました!

5年生〜算数「体積」〜

画像1
 直方体と立方体のかさは同じか予想をしてから,1辺が1センチの立方体を使ってかさを調べました。「体積」という新しい用語に出合いましたね。

1年生 国語科「ききたいな,ともだちのはなし」

画像1画像2
今日は,友達と好きな遊びについて話をしました。

話し手と聞き手に分かれて交互に話をするということと,好きな遊びの訪ね方,答え方,答えへの相槌を確認して活動しました。

子どもたちは,何人かの友達と話をして,「今度一緒に遊ぼうね」「そんな遊びもあるんだね」と,新たな発見もあったようでした。

「もっとたくさんの友達に聞いてみたい」という感想もありました。たくさん友達と話をして,仲良くなっていけるといいなと思います。

5年生〜理科「天気の変化」〜

画像1画像2画像3
 外に出て,雲の様子を観察しました。何日か観察を続けていきましょう!

5年生〜音楽「Believe」〜

画像1画像2
 Believeの歌詞を読み,どのような歌い方の工夫ができるか考えました。気持ちを込めて歌えるようになろう!

5年生〜漢字小テスト〜

画像1画像2
 漢字の10問テストをしました。5年生の漢字もしっかりマスターしよう!

3くみ やくわりおんどくにちょうせんしたよ

 「ふきのとう」のお話を4人で役を決めて,音読に挑戦しました。「さむかったね。」という会話を寒そうに読んだり,「おーい。・・」という会話を呼びかけるように読んだりして,初めてなのにとても上手でした。
 次は,違う役になって音読をしていこうと思います。
画像1画像2画像3

3くみ 学校のすてきなところをカメラでとったよ2

 「遊具をやっているところをとってください。」と撮影を頼む子もいて,自分なりに撮りたい写真をイメージしているのがいいなと思いました。
 撮った写真を教室でふりかえったり,いらない写真を削除したりしました。
画像1画像2

3くみ がっこうのすてきなところをカメラでとったよ

 GIGAたんまつをつかって学校のすてきなところやものをカメラで撮りました。畑の野菜や虫,合鴨,体育でがんばっている様子などを撮っていました。
 
画像1画像2

6年〜ロング昼休みはみんなで!

画像1画像2
今年度は,木曜日が「ロング昼休み」になっています。

今日はドッチボールとドッチビーを混ぜた「ドッチモ―」を学年で楽しみました!
今度のロング昼休みは何をしようかなぁー。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 個人懇談 4日目(延期)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp