京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:543
総数:349275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

令和2年度学校評価結果(再掲)

画像1
 昨年度の学校評価アンケート結果を再掲しました。今年度も前期,後期とアンケートを実施する予定です。上里小学校が児童・保護者・地域にとってよりよい学校になるようご意見を頂ければ幸いです。
令和2年度の学校評価結果は以下よりご覧になれます。

                  令和2年度第1回学校評価結果
                  令和2年度第2回学校評価結果

花や野菜を育てよう会

 24日(土)今年度初めての「花や野菜を育てよう会」が行われました。17家庭が参加され,校長やお世話になる地域の方からのお話の後,くじを引いて畑の場所を決めました。これから苗を植えて育てていきます。
画像1
画像2

緊急事態宣言に伴う行事変更について

 日頃は,「上里教育」の推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 各報道機関等でご承知の通り,京都においも感染者が急拡大しており緊急事態宣言が25日(日)より発令にされる模様です。24日(土)までは予定通りの行事を実施しますが,25日以降は一部行事を変更しております。本日,お子様を通じて変更の案内プリントを配布しておりますのでご確認ください。なお,以下からもご覧いただけます。

 4月行事予定変更(2)

5年生 体育で

画像1画像2
体育のからだほぐしの学習で,しっぽとりをしました!
みんな夢中で追いかけ合っていました!

5年生 カレン先生と一緒に

画像1画像2画像3
外国語科で,ALTのカレン先生と一緒に学習しました。
みんなとても一生懸命取り組んでいました!

5年生 図書館で

画像1画像2画像3
国語科の学習で,図書館オリエンテーションをしました。
分類についての話をしたり,テーマを決めて図書を選んで読んだりしました。
読書が大好きな子どもたち!様々な教科で図書を活用していきたいと思います!

5年生 国語科「なまえつけてよ」

画像1画像2画像3
国語科の学習で,並行読書してきた図書を交流しました。
交流した後,夢中でお互いの図書を読み合っていました。

5年生 真剣に!

画像1画像2
5年生になって,最初のテストに取り組みました。
みんなとても真剣に取り組んでいました!

5年生〜理科の観察〜

画像1
 タブレットをもって,雲の様子を撮影するために運動場に出かけました。写真に撮ると,違いがよく分かりますね!

5年生〜理科「植物の発芽と成長」〜

画像1画像2
 これまでの授業で,発芽には水が必要だということが分かりました。水以外には,何が必要になるのだろう?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 個人懇談 4日目(延期)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp