京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up204
昨日:367
総数:366599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年宿泊学習(花背山の家)は、5月31日(金)〜6月2日(日)です。

算数「デジタル教科書を使って」(4年)

画像1画像2
 GIGA端末に算数のデジタル教科書をインストールして使いました。「折れ線グラフ」の学習をしていて,今日はグラフの傾き方に注目しました。デジタル教科書のグラフを色分けしながら,グラフの傾きによって変わり方が違うことに気付きました。グラフを拡大することができるので目盛りも読みやすかったです。

図画工作科「ここにいたい」

造形遊び「ここにいたい」をしました。

自分のお気に入りの場所を見つけて,遊びました。

春の野花や草を見つけて飾ったり,ダンボールを組み合わせて家のようにしたり,

思い思いに想像を膨らませて 楽しんでいました。
画像1画像2

体育科「鉄棒あそび」

画像1
 「あしかけふり」や「あしかけまわり」,「前回り下り」「こうもりふり」などの練習をしました。最初は怖かった児童もいましたが,何度も練習していく中で,できるようになったきました。色々な技にこれからも挑戦していきたいです。

図画工作科「かきたいものなあに」

画像1画像2
 図画工作科でかきたいいものをクレパスで描きました。白い部分がなくなるように,丁寧に色を塗って仕上げていました。それぞれに,描きたいものがあって素敵な作品が仕上がりました。

デジタル教科書実証事業〜算数〜

本校は今年度 文部科学省デジタル教科書実証事業に指定をいただいており,活用も少しずつ始めています。今日は5年生が初めてデジタル教科書を使って授業をしました。動画があったりして,効果的な活用の可能性を感じました。いろいろな課題もあるかと思いますが一歩一歩進んでいきたいと思います。
画像1
画像2

ZOOMで朝会

今日は今年度最初の児童朝会を行いました。今回はZOOMで行いました。委員会の紹介や活動計画について各教室に配信しました。
画像1

総合「タブレットを使って」(4年)

画像1画像2
 4年生になり,タブレットを使った学習にも慣れてきました。ログインはとてもスムーズにできるようになりました。今日は,ZOOMの入室の仕方を練習したり,総合で学習する「パラリンピック」について調べたりしました。とても意欲的に学習に取り組んでいます。

国語科「図書館の達人になろう」(4年)

画像1画像2
 読書ノートを使って,本の分類について確かめました。本の分類が分かると,本を探すときにはやく見つけることができます。学校司書の田原先生からのクイズに答えながら,楽しく本さがしをしていました。

書写「点画の筆づかい」(4年)

画像1画像2
 4年生になって初めて習字の学習をしました。今まで学習した点画の筆づかいに気を付けて「花」と書きました。一筆一筆丁寧に書きあげていました。

図書館たんけん

画像1画像2
 2年生になり,初めて図書館に行きました。
 田原先生から,本のなかま分けについてお話をしていただいた後,本を1冊,読み聞かせをしてもらいました。
 これからもたくさん本に親しみ,読書ノート100冊を目指します!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp