京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up3
昨日:293
総数:379465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生〜国語「漢字の成り立ち」〜

画像1画像2
 漢字辞典を使って,漢字の成り立ちについて調べました。漢字を分解すると,新しい発見がありますね。

5年生〜児童朝会〜

画像1
 ZOOMで児童朝会を行いました。委員会活動を通して,上里小学校をさらにすてきな学校にしていきたいですね。自分の委員会以外の活動も意識していこう!

5年生〜音楽「こいのぼり」〜

画像1
 「こいのぼり」の歌を歌いました。声の大きさに気を付けて,響く声を意識できました!

5年生〜理科〜

画像1
 午前と午後で一回ずつ,雲の観察をしました。比べてみると,雲の動きがよく分かりますね!

5年生〜社会「世界の中の国土」〜

画像1
 学習のまとめとして,ビデオを見ました。これからも日本をいろいろな角度から調べていきましょう!

折れ線グラフにかこう!

画像1
 先週,理科の学習で外の気温を測った4年生。今日は,そのデータを折れ線グラフに書き表しました。子ども達は,グラフに書き入れる時に時刻と気温に気を付けて書き入れることができました。

かけるかな?

画像1
 算数の学習で角の大きさについて学習しています。今日は三角形を分度器を使って作図しました。前回に習った角のかき方を参考に丁寧にかくことができました。

体ほぐし運動

画像1
 4年生は体育科の学習で体ほぐし運動をしています。今日は,尻尾取りをしました。3チームに分け,尻尾をとるチームを限定することで難易度が少し上がります。子ども達は,各チームごとに話し合いをするなど意欲的に頑張りました!

5年生 図画工作科「心のもよう」

画像1画像2画像3
「心のもようを表現しよう!」と取り組んできた作品が完成しました!
嬉しい時や悲しい時など,それぞれの心の模様を表現することができました!

6年〜空っぽの教室・・・

画像1
休み時間に教室に戻ると・・・
教室が空っぽでした。

外に遊びに行く子,委員会活動の活動を行う子,図書室へ本を読みに行く子。
休み時間もやることがいっぱいの6年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/27 1年生を迎える会
児童朝会
個人懇談 2日目(延期)
4/28 個人懇談 3日目(延期)
4/29 昭和の日
4/30 個人懇談 4日目(延期)
5/3 憲法記念日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp