京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:14
総数:358233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

3年生  外国語活動

画像1画像2画像3
今年度はじめての外国語活動です。世界にはさまざまな国があること,あいさつも国によって異なること,また,自己紹介の仕方などに慣れ親しんでいます。とても楽しかったようです。

3年生  わり算

画像1画像2
3年生はじめての参観授業では,算数科「わり算」の1時間目の授業をしました。子どもたちは,わり算の学習にとても意欲的です。わり算では,全部の数を同じようにわけて,一つ分を出すということを大切にして学んでいます。

3年生  漢字ドリル

画像1画像2
漢字ドリルに取り組んでいる様子です。とても丁寧に取り組んでいます。また,分からない漢字があれば教科書の後ろに載っている既習の漢字を見て調べて取り組んでいます。

3年生  聴力検査

画像1画像2
聴力検査がありました。静かに説明を聞いて待ち,落ち着いて受けることができました。教室で順番を待っているときにも自分の課題に取り組み,頑張っていました。

4年 書写 4月22日

画像1
画像2
4年生初めの毛筆は「花」に挑戦です。
字のバランスに気をつけながら書きました。

4年 外国語活動

画像1
画像2
4年になり初めての外国語活動。
ALTのマキ先生と一緒に楽しんで学習しました。

4年 体育

画像1
画像2
いい天気の中,50m走を行いました。
昨年よりタイムを上げようと頑張っていました。

3年生  こいのぼり

中間休みに運動場にこいのぼりがあがりました。
「今から,運動場にこいのぼりがあがります。」
という放送が入るなり,嬉しそうな顔をして運動場へ出る子どもたちの姿が見られました。こいのぼりがあがると拍手をする姿もほほえましかったです。
画像1画像2

3年生  きつつきの商売

画像1画像2
国語科「きつつきの商売」では,どのように読むと場面の様子や登場人物の気持ちを伝えることができるかくふうして音読をしています。
「コーンという音は,森中にこだましていた。」
など,本文から見つけたことを交流し,音読のくふうにつなげています。

3年生  漢字練習

新出漢字の練習を進めています。難しい漢字がどんどん出てきていますが,子どもたちは毎回,読み方や筆順など確かめて丁寧に書いています。宿題ではドリルの書き写しにも取り組んでいます。習った漢字を積極的に使って覚えてほしいと思っています。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp