京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up20
昨日:49
総数:566678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月21日(水) 5年生 外国語科「Hello everyone!」

画像1
外国語では,自分の好きなことを表現し合いました。

“What sports do you like?”

“I like soccer.”

友達のことを英語を通して,たくさん知ることができましたね。

4月21日(水) 5年生 理科「天気の変化」

画像1
画像2
理科の授業で空の様子を観察しました。

これまでの学習では,雲量によって天気が決まることを学びました。

今日は雲一つない快晴でしたね。

4月21日(水) 1年生 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」

画像1
画像2
画像3
生活科の「なかよしいっぱいだいさくせん」では,学校を探検をしました。

「この教室は誰が使うのかな?」「これは,どんな時に使う物なのかな?」

と興味津々で色々な物や教室の疑問を見つけながら歩きました。

その疑問を教室に戻ってからみんなで出し合いながらまとめました。

4月21日(水) 2年生 生活科 「次の準備♪」

画像1画像2
次の準備に向けて

1年生の時に育てていた

チューリップの球根を抜いて

土をやわらかくしました。

次は何を育てるのか楽しみです!

4月21日(水) 1年生 「なかよしたいむ」

画像1
画像2
20日(火)には管理用務員さんの梶さん,21日(水)には教頭先生が来てくれました。

クイズや好きなものを聞いて,子ども達は大盛り上がりでした。

明日もゲストが来てくれます。楽しみですね。

4月21日(水) コスモス学級 学級活動「クラスのかかりを考えよう」

「クラスのみんなのためにできることは何かな?」

と,3年生以上で考えました。

みんなで意見を出し合って,前のホワイトボードには,できることがずらり!!

この中から,10人の係を決めていきたいと思います。
画像1

4月21日(水) コスモス学級 「かざりをつくろう」

画像1画像2
季節のかざりをみんなで作っています。

5月のこどもの日に向けて,今日はこいのぼり作り。

細かいうろこ,上手にはさみで切れたでしょうか!?

4月21日(水) コスモス学級 体育科「遊具の使い方」

画像1画像2
運動場にある遊具の使い方を学習しました。

2年生以上の人には,得意なところで見本も見せてもらいながら,実際にみんなで使ってみました。

1年生は総合遊具の1番上の段には上がってはいけないことになっています。

早く2年生になって,すべり台もすべってみたいですね!

4月20日(火) 4年生 図画工作科「色合い ひびき合い2」

画像1画像2画像3
「これは明るい感じやな。」

「何か不思議な色になっている。」

「伸ばしたらかすれていって色が変わった!!」など,

さまざまな気付きがありました。


片付けの時間になると,

「もうおわりかぁ。」

「筆でも色を重ねて模様を描いてみたい。」と,

まだまだ続けたい様子でした。


これからの学習でも,色が混ざる美しさや面白さを

感じていけるといいですね。

4月20日(火) 4年生 図画工作科「色合い ひびき合い」

画像1画像2画像3
絵の具を指につけ,

トントンとたたいてみたり

グルグル円を描いたりしながら,

色の混ざり方を楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp