![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:37 総数:424822 |
0420 ☆1年生☆ 掃除![]() ![]() ![]() 6年生に優しく教えてもらいながら, 教室や廊下などをきれいに掃除しています。 1年生も少しずつできることが増えてきました。 0420 4年生 理科![]() ![]() 百葉箱や自記温度計という道具のこと,気温の測り方,記録の仕方などを学習しました。 そして,実際に1時間おきに気温を測り,記録しました。 今日はとてもいい天気で,温度の上がり方がよく分かりました。 次回は,今日の結果から天気と気温の関係について考えていきます。 0420 4年生 国語
『白いぼうし』の学習の様子です。
今日は『女の子はちょうだったのだろうか』という問いに対して,自分なりの考えをもち,話し合いました。 同じ意見でも,理由が少し違っていたり,教科書の違う箇所を見たりと,いろいろな見方があることに気づくことができました。 ![]() 0420 ☆1年生☆ 給食当番![]() 先週より,給食当番をしています。 自分の仕事を覚えてとてもスムーズに準備をしてます。 6年生が,エプロンのたたみ方を教えに来てくれています。 0420 2年 心を揃えて![]() ![]() 1年生のお手本になれるよう,がんばれ! 0420 2年 音楽 リズムに合わせて〜子犬のビンゴ〜![]() 0419 若草学級 学校探検
新しく入学してきた1年生のお友だちに学校の中を紹介しました。
「職員室は先生たちが仕事をしているところです。・・・」 「給食室です。給食をとりに来ます。給食はおいしいです。・・・」 「体育で鉄棒をします。・・・」 「総合遊具です。チャレンジャーといいます。・・・」 どんなふうに話そうか,考えて紙に書きました。 1回目は校舎の中。 保健室に行くと,養護の先生が出てきてくれました。 管理用務室へ行くと,管理用務員さんが出てきてくれました。 2回目は運動場。 うんていでは実際にぶら下がって進んで見せたり,一輪車の練習を披露したり。 一生懸命紹介しました。 最後にみんなで観察池へ行きました。小さな『エビ』を見つけて大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() 0419 4年生 図工![]() ![]() ![]() ストローやビー玉など,身の回りにある物を使って様々な模様を作り出しました。 また,マーブリングなどの技法にもチャレンジしました。 「すごーい!」「きれい!」「その模様はどうやって作ったの?」と,楽しそうな様子の子どもたちでした。 いろいろな模様に出会うことができました。 0416 4年生 キャリアパスポート
キャリアパスポートの「4年生 わたし」を書きました。
子どもたちの大切な物や将来の夢が出てきました。 また,がんばりたいことなども書くことができました。 1年間を通して,すてきなみなさんに成長してくれることを願っています。 保護者のみなさんへ キャリアパスポートの用紙を持ち帰っています。 1番下の『おうちの人から』というところに,励ましのコメントをお願いいたします! ![]() ![]() 0415 1年生
下校の様子です。
下校時間になると,色ごとにグラウンドへ集まって下校します。 担当の先生と下校路の確認をしながら下校します。 来週からは,子どもたちのみでの色別下校が始まります。 ![]() |
|