![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:377650 |
6年〜平和主義について考える![]() 国民主権,基本的人権の尊重と学習して,今日は平和主義。 平和主義とはなにか。どんなことをしているのか。 疑問を話し合いました。 6年生 掃除![]() 自分の所が終わったら次の場所を探している子どもがいました。 終わった後も次の学習の準備をしていました。次のことを考えて活動しています。 6年〜「春の上里」を描く![]() ![]() 図工の時間に「春に咲く花と校舎」を描きます。 花と校舎を描くことで遠近を表現できるように学習します。 今日は,どんな花があるのか?どの角度で校舎を描こうか? タブレットで写真を撮って交流しました。 6年生 家庭科 ナップザックつくり![]() ![]() 家庭科の学習でナップザック作りをしています。 しつけを頑張りました。 目指せ!京都府名人!![]() 1年生 生活科「はるみつけ」![]() ![]() 教室では「春といえば,さくらです」「お花がいっぱい咲きます」と,春を想像していろいろなことを発言していましたが, 実際に校庭に出てみて,「やっぱりお花がたくさん咲いている!」「いろいろなお花があるね」「虫もいるね」と,知っていることを確かめたり,新しく発見したりしていました。 3くみ キャスターボードにチャレンジ!
今年度も1週間に1時間,4人で楽しく体を動かしていきたいと考えています。水曜日の3時間目が3組の時間です。今日は,キャスターボードに挑戦しました。体幹をきたえたり,バランス感覚を養うのに最適なあそびです。
最初は,ボードに乗るのも大変そうでしたが,慣れると支えをもって横にすいすいと移動していました。 後半は,ドッジビーをつかって,投げたり,受けたりする練習もしました。元気いっぱいに活動していました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ はるらしいすてきなえになったよ
今日は,花の絵の背景をコンテや絵の具で色づけしました。2年生は,けずったコンテをティッシュをつかってのばし,色づけしました。3年生・4年生は,絵の具をつかって色づけしました。
春らしいすてきな作品に仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 3くみのあんないカードをつくったよ
2年生は,1年生をあんないする学校探検にむけて,3組のカードをつくりました。3くみの教室にある予定を表示しているホワイトボードや大きな机などの絵を描いて,カードを完成させました。
教室の入り口に1年間かざります。 ![]() ![]() 2年生 図工「おはなみスケッチ」
その2
![]() ![]() ![]() |
|