![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:726205 |
【6年生】学年集会をしました![]() 学年目標は「One!」 みんなで1つに! 1人を大切に 輝け!oniy1! 何事にも心をひとつに取り組んでいこう。一人一人を大切にしよう。そして,かけがえのない1人としてそれぞれ輝いていこう! そんな学年になってほしいという思いをこめました。6年生になったことに誇りと自覚を感じている様子の子どもたち。 各担任の先生からの 「きまりについて」「あいさつについて」「6年生としてお手本に」というお話をとても真剣に聞いていました。 【5年生】なかま週間![]() ![]() 今年から高学年の仲間入り。 「高学年としてどんなことを頑張っていきたいのか,どんなクラスにしたいのか」を話し合い,学級目標を作りました。 「こんなクラスにしたい!」と子どもたちからたくさん意見も出て,とても頼もしかったです。 学級目標を意識しながら,1年間頑張っていきましょうね。 6年生 理科「ものの燃え方」 4月15日![]() ![]() 【2年生】 4月16日 「なかま週間」![]() 「どんなクラスにしたいかな。」ということを考えて,ワークシートに書きました。そして,そのためには自分がどんなことができるかということも考えました。 子どもたちは,「にこにこ楽しいクラス」「元気いっぱいで明るいクラス」「健康で,元気で明るいクラス」「いごこちのいいクラス」など,いろいろなおもいをもっていました。 【6年生】1年生のお手伝いが始まりました
1年生は「はじめて」でいっぱい。
給食もその一つです。6年生は,はじめての給食当番をお手伝いしています。 はじめての給食室。それぞれの係が何をするのか。どこに取りに行ってどんな風に返すのか。わからないことだらけの1年生に,とても優しく教えてあげる6年生の姿が見られました。 「先生,1年生,めっちゃかわいい!」と目を細めていました。自分たちもこうやってだれかに支えられて成長してきたことを思い出してほしいです。 そして,だれかを支えることができるまでに成長したことにも気が付いてほしいと思います。 ![]() 4月16日(金) 今日の給食
今日の献立は,
・ごはん ・春野菜のかきあげ ・小松菜と切干大根の煮びたし ・ゆばのすまし汁 今日は,今年度初めての和(なごみ)献立でしたね。 「春野菜のかきあげ」には,じゃがいも,たまねぎ,にんじん,たけのこなど春においしい野菜が使われていました。ころもはサクサクしていておいしかったですね。 「ゆばのすまし汁」には,かつおとこんぶのだしが使われていました。だしの「うまみ」を感じることはできましたか? 和(なごみ)献立は,1か月に一度,和食のよさや特徴を伝えるための献立としてでてきます。 5月も和(なごみ)献立もお楽しみに! ![]() ![]() ![]() 4月16日(金) 学校探検4![]() ![]() ![]() (中・下)そうじの時間にさくら学級を見てみると,上手に役割分担をして掃除をしていました。いつもきれいにしてくれてありがとう。 4月16日(金) 学校探検3![]() ![]() ![]() (中・下)6年生書写「歩む」 しっかり一歩ずつ歩んでいきましょう。 50m走も走ったみたいです。記録はどうだったかな? 4月16日(金) 学校探検2![]() ![]() ![]() (中) 3年生の音楽です。リズム遊びがとても楽しそうでした。おうちでもやってみよう!「日月火水木金土〜」 (下) 4年生 角度の勉強です。「角はかり隊」の歌を覚えて,分度器の使い方をマスターしよう。「はかれ〜はかれ はかれ〜 角はか〜りた〜い」 社会では都道府県の学習が始まりました。47ある都道府県を覚えていきましょう。 4月16日(金) 学校探検1![]() ![]() ![]() (下)2年生「ふきのとう」の音読です。役割分担をして楽しそうでした。 |
|