![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:31 総数:566617 |
4月19日(月) コスモス学級 「なかよしタイム」
今日も3つのゲームをしました。
3〜4人でいっせいに1つずつ文字を言って,何の言葉か当てるゲームでは,みんな積極的に前に出て問題を出してくれました。 手をたたいた数と同じ人数で集まるゲームでは, 「まわりに一人になっている人がいないかな?」 と,自分のことだけでなく,他の人のことまで気を配っていましたね。 ![]() ![]() 4月16日(金) 3年生 音楽科「リズムでなかよくなろう」![]() ![]() リズムをまねっこしたり,リズムでリレーをしたり。 今日はグループでリズムを決め,それを他のグループがまねして 遊びました。 みんな,とってもリズム感がよく,すぐリズムを覚えます。 これからもたくさんリズムで遊んでいきたいです。 4月19日(月) 3年生 図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いい感じ!」![]() ![]() ![]() 最初に絵の具の使い方を確認して,いざスタート! 今日は,「どんな色をまぜてもいいよ。実験してみてね。」と 伝えていたので,いつもは混ぜないような色を混ぜてみていました。 「うわー!変な色になったー!」 「水をいっぱい入れたら,薄くてきれいな色になったよ。」 と,それぞれ夢中になって絵の具で絵を描いていきました。 でき上がったのはどんな作品かな? 次の時間に題名をつけてみようと思います。 1組さんと3組さんは,お楽しみに! 4月19日(月) 2年生 生活科『玉ねぎをかんさつしよう』
今日は天気がよかったので,畑に行って玉ねぎの観察をしました。
一人一人大きくなった玉ねぎを観察し,においや大きさや形について, よく見ながら観察カードにかきました。 一人ずつ育てる野菜も,大きく,おいしくなったらいいですね。 ![]() ![]() ![]() 4月19日(月) 1年生 「給食当番&おいしい給食」
今週は,いぬグループが給食当番です。
先週は配膳だけでしたが,今日は配食にもチャレンジしました。 初めてのことでしたが,自分で量を調節しながら,上手にできました。 減らしも少なく,モリモリ食べる1年生です。 今日のカレーも完食でした!! ![]() ![]() ![]() 4月19日(月) 6年生 図画工作科「墨を使って」
6年生の初めの図画工作の授業は,「墨と水から広がる世界」です。
水の量を変えたり,ぼかし・にじみ,かすれ等の技を使って,それぞれの思い描く世界を表現しました。 絵の具と違った表現方法を楽しんでいました。 ![]() ![]() 4月19日(月) 4年生 算数科「半回転を越える角!?」![]() ![]() 180°をこえる角の大きさのはかり方を考えました。 線を引いたり,分度器を回転させたりしながら 一生懸命考えていました。 「なるほど!」 「一緒のやり方や。」と, 反応する姿から,友達に対する温かさを感じました。 4月19日(月) 6年生 「はぐくみの道 植樹式」
本日,はぐくみの道 植樹式を行いました。
はぐくみの道で育てられている“実のなる樹”についての説明や,今回の植樹式に込められた思いを聴きました。 今年度の6年生は,「ストロベリートゥリー」を植樹しました。 どんな実が実るのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 4月16日(金) 5年生 音楽科「歌おう!」![]() ![]() 始めは久しぶりで,ぎこちない様子でしたが,だんだんと以前の歌声を取り戻していきました。 次回も対策をしっかりして,楽しく歌おう♪ 4月16日(金) 1年生 「どうぞよろしく!」![]() 初めて話す友達がたくさんいて,最初は緊張している様子でしたが,慣れてくると自分からも積極的に話しかけられるようになってきました。 |
|