京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:30
総数:378093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年生 そうじが始まりました

画像1
画像2
画像3
今日から掃除もスタートです。

1年生のときとは違い,低学年ホールや渡り廊下,手洗い場など
みんなで使うところの掃除も頑張っています。

友だちと力を合わせて頑張っていました。

2年生 ドッジボール

画像1
画像2
今日の体育では,前日の雨で遊具が使えなかったため,
ドッジボールをしました。

今年はクラスに一つドッジビー用のフリスビーもあるので,
ドッチビーもみんなで楽しみました♪

ボールを使う前,使った後には必ず手を洗うという約束も
しっかりと守っていました。

5年生〜3組さんからカレンダーをもらいました〜

画像1
 3組さんから今月のカレンダーをもらいました。いつもありがとうございます!今年も毎月楽しみですね!

5年生〜掃除〜

画像1画像2
 掃除も今日からスタートでした。10分間で集中的にきれいにしましょう!

5年生〜理科の学習,スタート!〜

画像1画像2
 今日から理科の学習が始まりました。楽しい実験が盛りだくさん!楽しみですね!

給食スタート

 楽しみにしていた給食が始まりました。1年生も先生の説明をしっかり聞いて,給食ホールへ取りに行ったり,配膳をしたりとお当番の仕事を頑張りました。
 今日のメニューは小型コッペパン,牛乳,スパゲティのミートソースに,ほうれんそうのソテー,りんごゼリーです。1年生も初めての給食を静かに食べていました。食後の感想を聞くと,「おいしい」「もっと食べたい」などと話してくれました。
画像1
画像2
画像3

町別集会

 本年度初めての町別集会を行いました。新しい町班長・副班長が中心となって,話し合いを進めました。新年度になって朝の登校も,登校班長が先頭でゆっくりと歩いて1年生も元気に登校しています。
 町別集会に参加してくださった地域委員の皆様,ありがとうございました。地域委員の皆様,見守り隊の皆様,本年度も子どもたちの見守りをよろしくお願いします。 
画像1
画像2
画像3

5年生〜発育測定・視力検査〜

画像1画像2
 発育測定と視力検査がありました。一年間でどれくらい成長するか,楽しみですね!

5年生〜目指せタイピングマスター!〜

画像1画像2
 GIGA端末を使ってタイピングの練習をしています。まだ少ししか使っていませんが,はじめよりも速く打てる人が増えてきました!この調子でがんばりましょう!

3くみ こんなところに たけのこ?

 学校にたけのこが生えていると子どもたちが知らせてくれました。たけのこなんてあったかなと不思議に思って見に行くと,西門の方へ案内してくれました。西門の横の細い竹の林の中ににょっと細い小さい竹の子が出ていました。本当にいろいろなものをよく観察しているなと感心しました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 委員会
4/20 1年発育測定・視力検査
5年山の家保護者説明会
参観・懇談会(中止)
PTA役員選挙(延期)
4/21 3,4年 たけのこ掘り(中止)
4/23 上靴持ち帰り
4/24 花や野菜を育てよう会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp