京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:27
総数:566518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月14日(水) コスモス学級 「給食スタート!」

1年生にとっては初めての給食です。

コスモス学級では,10人みんなで給食当番をして準備しました。

スパゲティにりんごゼリーのデザートもついたメニューで,
「おいしい!!」とおなかいっぱい食べていました。
画像1

4月14日(水) 1年生 図画工作科「えをかこう」

画像1
画像2
画像3
自分の好きなものの絵を描きました。

みかん,鳥,ヘラクレスオオカブト,電車など人によって様々です。

来週のなかよしたいむで友達に紹介します。

4月14日(水) 1年生「なかよしタイム」

毎日,1時間目はなかよしタイムです。

折り紙やお絵描き,ぬりえなどをしています。
近くのお友達と机をくっつけて,お話しながら楽しく活動しています。

折り紙の折り方を教え合ったり,自分たちで声をかけ合いながら片付けをしたり,
みんなで力を合わせてがんばっています。

画像1
画像2
画像3

4月13日(火) 4年生 算数科「おうぎ作り」

画像1画像2画像3
「角とその大きさ」の学習で,

おうぎ作りをしました。


実際に,開いたり閉じたりしながら,

「一回転したものも角といえるのかな。」

「いろいろな角がつくれる!!」

「直角以外は,どうやって大きさを表すのかな。」と,

関心を高めていました。

4月13日(火) 5年生 理科「天気の変化」

画像1
5年生の理科の授業が始まりました。

最初の単元は「天気の変化」

様々な空の様子を映した写真を見ながら,違いを見つけていきました。

次回は実際に空の様子を観察していきます。

どんな変化に気づくかな?

4月13日(火) 1年生 「なかよしたいむ」

画像1
画像2
画像3
『なかよしたいむ』では,折り紙をしたり,塗り絵をしたりしています。

今日の『なかよしたいむ』は給食調理員さんと栄養教諭の先生の話を聞きました。


エプロンを着て,調理具をもった調理員さんを見て子ども達はワクワク!

調理具の説明やエプロンの使い分けについてや明日の給食についての話を聞き,明日からの給食がさらに楽しみになりました。

4月13日(火) 1年生「朝の準備!!」

入学から数日が経ちました。
毎日,元気に登校してくれるのでとっても嬉しいです。

登校してきたら,班長さんが教室まで送ってくれます。
教室に入ってからは,自分の荷物は自分で片付けをします。
準備にも慣れてきて,テキパキ動くことができています。

今日は,雨ふりでしたが,傘をくるくる巻いて上手に片付けできました。

明日は,初めての給食です。たくさん食べてくれることを願います☆
画像1
画像2
画像3

4月13日(火) コスモス学級 「今日の1日」

今日は午前中4時間の授業でしが,いろいろ盛りだくさんの1日でした。


朝の会は日直さんが進めていきます。
6年生はさすがです。スムーズに進行してくれました。

栄養教諭の若林先生と給食調理員さんが来てくださって,お話してくださいました。
明日からの給食,楽しみですね。

2時間目は,今年度はじめての,なかよしタイム。
みんなで協力して2つのゲームを楽しみました。

3時間目は身体計測です。
身長,のびたかな?


明日からは授業の時間も長くなりますが,みんな元気に来てくださいね!!
画像1
画像2
画像3

4月12日(月) 2年生 学年集会「キラキラな2年生になるために☆」

画像1
画像2
画像3
いよいよ2年生が
スタートしました!

今日は学年集会を行い,
学年目標やきまりを
確認しました。

学年目標は,
「にこにこ☆チャレンジ」です!

1年生よりパワーアップした
キラキラな2年生になれるように
頑張っていきます!

4月12日(月) 4年生 「学年集会」

画像1画像2画像3
今日は学年集会があり,学年目標の発表や,学校のきまりの確認を行いました。

4年生の学年目標は「FOR ME FOR YOU」です。子ども達一人一人が,自分の為・人の為に何ができるか考えて行動する1年間にしていきたいと思います。

集会の間,既に「自分の為に!」との意気込みでしっかり話をきいている子ども達の姿を見て,非常にうれしい気持ちになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp