![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:126 総数:667034 |
定期健康診断が始まりました
身長・体重測定からスタートした今年度の定期健康診断は,昨年度に引き続き少人数で,感染症対策を意識しながら行っていきます。
学校の健康診断は,学校生活上支障がないかどうかについて,検査を通して(スクリーニング),健康状態を把握すること・学校での健康課題を明らかにすることで健康教育に役立てるという役割があります。自分自身のからだについて考えるよい機会ととらえ,きちんと受けられるように必要な準備をしましょう。 健康診断の結果は一人一人大切な情報です。人によって違ってあたりまえ,専門医受診・相談が必要なお知らせプリントをもらったら,早めに診てもらい学校にも報告しましょう。 マシュー先生との学習![]() ![]() マシュー先生の自己紹介を聞いたり,動物の言い方を覚えてビンゴゲームをしたり,マシュー先生と楽しい時間を過ごしました。 最後の絵本の読み聞かせでは,「次は何が出てくるのかな」と想像しながら,しっかりとお話を聞くことができました。 おいしい給食![]() ![]() 2年生からは,給食当番でおかずやごはんをつぐことも始めています。自分の仕事をパパッと出来る姿は,さすが2年生です! 6年生のスタート!![]() 校長先生から,「6年生には学校全員の良い見本になってほしい。」という話を聞いた後,担任から6年生で頑張ってほしいことを,一言ずつ伝えました。 6年生の学級目標は,「頂上(てっぺん) Top of the Kyoto!」です。 今は山のふもとですが,3月には,頂上に到達できるように,一歩一歩進んでいきましょう! うずまさあそびマップ![]() ![]() 「あさのかい」の後,みんなでうずまさあそびマップを見ながら,運動場の使い方や色板の味方を勉強しました。 2〜5年生がリーダーとなり,「一列に並ぶよ!」「この色板は遊んでいい色!」と説明する姿が見られました。 遊ぶ場所やきまりを守って,休み時間を楽しく過ごしましょう! 初めてのこくご・さんすう![]() ![]() 算数では,数図ブロックや電車の写真を使って,「いくつあるかな」を考えました。 色分けにも気を付けながら,「ひとつ!ふたつ!・・・」と頑張っていました。 初めてのことにも,一生懸命取り組む姿が素晴らしかったです。 STEP〜げん気・やる気・こん気〜![]() ![]() ![]() 昨年度は,1回も出来なかった学年集会。学年目標や,先生達の自己紹介などを行いました。最後は,「2年生として 1年生にお手本になれる1年間にしよう。机の上だけですることが勉強ではない。友達と喧嘩をしたり,困ったことがあったりしたときに,どうしたらいいのかを考えるのも勉強。しっかりたくさんのことを学んでいきましょう。」と,2年生としての心構えも話しました。 1年間,今の自分よりもSTEP UP出来るように,みんなで頑張っていきましょう。 50m走![]() ![]() 「5年生のときより速くなってる!」 と自分の成長を喜んでいる姿が見られました。 5年生始動!![]() ![]() 5年生の学年目標は,笑動支頼!史上最高のサブリーダーです。 しょうどうしらいと読みます。5年生のためのオリジナルの四字熟語です。 この一年,笑顔を大切に,進んで動いて行動し,サブリーダーとして学校を支え, 誰からも頼りにされる5年生を目指して1年間頑張りましょう! じこしょうかいをしました!![]() ![]() 自分の学年や名前,好きなことや好きな食べ物,今年がんばりたいことを一生懸命,発表することができました。 「ぼくも1月生まれだー!」「私も好き!」と発表をしっかり聞いて,感想を伝えている人もいました。 今年は11名でのスタートです。 学習や遊びを通して,みんなで仲を深めていくことができると良いですね! |
|