京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:30
総数:378063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年 図工 「おはなみスケッチ」

画像1
画像2
2年生になってはじめての図工の学習です。
「春といえば・・・?」といろいろな植物や生き物を思い浮かべました。
外へ行き,学校にある植物を紙にたくさん描いていきました。
「色」と「形」に注目してスケッチしていきました。

3くみ GIGAたんまつをつかったよ

 GIGAたんまつをつかいました。スクラッチで簡単なプログラミングを楽しんだり,パズルを楽しんだりしました。
 また,友だちに「写真をとっていいですか?」と聞いてから,カメラを向けて友だちの様子を撮影したりもしました。いろいろな場面で活用していこうと思っています。
画像1画像2画像3

3くみ チューリップの絵を かいたよ

 チューリップの花の中をよく見てみました。「中が黄色!」「きみどりのほしみたいなのがある。」など子どもたちもじっくり見て気づいたことを話していました。
 さっそく花を見ながら絵を描きました。花びらなどをていねいに描いていました。春らしい素敵な絵になりそうです。
画像1画像2

2年生 図工「おはなみスケッチ」

画像1
画像2
画像3
図工では「おはなみスケッチ」の学習をしました。

春を感じるものを見つけて,小さい画用紙に
たくさんスケッチしました。

花壇に咲いている色とりどりのお花や,
たんぽぽの花や綿毛,カエルやだんご虫,
暖かい日差しなど,たくさんの春が見つかったようです。

2年生 そうじが始まりました

画像1
画像2
画像3
今日から掃除もスタートです。

1年生のときとは違い,低学年ホールや渡り廊下,手洗い場など
みんなで使うところの掃除も頑張っています。

友だちと力を合わせて頑張っていました。

2年生 ドッジボール

画像1
画像2
今日の体育では,前日の雨で遊具が使えなかったため,
ドッジボールをしました。

今年はクラスに一つドッジビー用のフリスビーもあるので,
ドッチビーもみんなで楽しみました♪

ボールを使う前,使った後には必ず手を洗うという約束も
しっかりと守っていました。

5年生〜3組さんからカレンダーをもらいました〜

画像1
 3組さんから今月のカレンダーをもらいました。いつもありがとうございます!今年も毎月楽しみですね!

5年生〜掃除〜

画像1画像2
 掃除も今日からスタートでした。10分間で集中的にきれいにしましょう!

5年生〜理科の学習,スタート!〜

画像1画像2
 今日から理科の学習が始まりました。楽しい実験が盛りだくさん!楽しみですね!

給食スタート

 楽しみにしていた給食が始まりました。1年生も先生の説明をしっかり聞いて,給食ホールへ取りに行ったり,配膳をしたりとお当番の仕事を頑張りました。
 今日のメニューは小型コッペパン,牛乳,スパゲティのミートソースに,ほうれんそうのソテー,りんごゼリーです。1年生も初めての給食を静かに食べていました。食後の感想を聞くと,「おいしい」「もっと食べたい」などと話してくれました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/14 給食開始
4年発育測定・視力検査
4/15 3年発育測定・視力検査
4/16 2年・3組発育測定・視力検査
4/19 委員会
4/20 1年発育測定・視力検査
5年山の家保護者説明会
参観・懇談会(中止)
PTA役員選挙(延期)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp