京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up4
昨日:31
総数:566582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月13日(火) 4年生 算数科「おうぎ作り」

画像1画像2画像3
「角とその大きさ」の学習で,

おうぎ作りをしました。


実際に,開いたり閉じたりしながら,

「一回転したものも角といえるのかな。」

「いろいろな角がつくれる!!」

「直角以外は,どうやって大きさを表すのかな。」と,

関心を高めていました。

4月13日(火) 5年生 理科「天気の変化」

画像1
5年生の理科の授業が始まりました。

最初の単元は「天気の変化」

様々な空の様子を映した写真を見ながら,違いを見つけていきました。

次回は実際に空の様子を観察していきます。

どんな変化に気づくかな?

4月13日(火) 1年生 「なかよしたいむ」

画像1
画像2
画像3
『なかよしたいむ』では,折り紙をしたり,塗り絵をしたりしています。

今日の『なかよしたいむ』は給食調理員さんと栄養教諭の先生の話を聞きました。


エプロンを着て,調理具をもった調理員さんを見て子ども達はワクワク!

調理具の説明やエプロンの使い分けについてや明日の給食についての話を聞き,明日からの給食がさらに楽しみになりました。

4月13日(火) 1年生「朝の準備!!」

入学から数日が経ちました。
毎日,元気に登校してくれるのでとっても嬉しいです。

登校してきたら,班長さんが教室まで送ってくれます。
教室に入ってからは,自分の荷物は自分で片付けをします。
準備にも慣れてきて,テキパキ動くことができています。

今日は,雨ふりでしたが,傘をくるくる巻いて上手に片付けできました。

明日は,初めての給食です。たくさん食べてくれることを願います☆
画像1
画像2
画像3

4月13日(火) コスモス学級 「今日の1日」

今日は午前中4時間の授業でしが,いろいろ盛りだくさんの1日でした。


朝の会は日直さんが進めていきます。
6年生はさすがです。スムーズに進行してくれました。

栄養教諭の若林先生と給食調理員さんが来てくださって,お話してくださいました。
明日からの給食,楽しみですね。

2時間目は,今年度はじめての,なかよしタイム。
みんなで協力して2つのゲームを楽しみました。

3時間目は身体計測です。
身長,のびたかな?


明日からは授業の時間も長くなりますが,みんな元気に来てくださいね!!
画像1
画像2
画像3

4月12日(月) 2年生 学年集会「キラキラな2年生になるために☆」

画像1
画像2
画像3
いよいよ2年生が
スタートしました!

今日は学年集会を行い,
学年目標やきまりを
確認しました。

学年目標は,
「にこにこ☆チャレンジ」です!

1年生よりパワーアップした
キラキラな2年生になれるように
頑張っていきます!

4月12日(月) 4年生 「学年集会」

画像1画像2画像3
今日は学年集会があり,学年目標の発表や,学校のきまりの確認を行いました。

4年生の学年目標は「FOR ME FOR YOU」です。子ども達一人一人が,自分の為・人の為に何ができるか考えて行動する1年間にしていきたいと思います。

集会の間,既に「自分の為に!」との意気込みでしっかり話をきいている子ども達の姿を見て,非常にうれしい気持ちになりました。

4月12日(月) 4年生 国語科「春のうた2」

画像1画像2画像3
「『ケルルン クック。』は,楽しそうに読んでる。」

「『ほっ』は小さめやな。」と,

友達の音読をよく聞いて,

それぞれの違いを楽しんでいました。

4月12日(月) 4年生 国語科「春のうた」

画像1画像2
今日は,詩の「春のうた」を学習しました。


「かえるが地面に出てきて,喜んでいる感じがします。」

「あたたかい春の季節がよくわかります。」など,

みんなで,詩から場面の様子を想像しました。


写真は,

声の調子を変えたり,強弱をつけたりしながら

自分で読み方を工夫し,音読を交流している様子です。

学校沿革の概要

画像1
S45.04.08 京都市立松尾小学校松陽分校として開校
S46.04.06 京都市立松陽小学校として独立開校式挙行
S46.07.10 校章制定
S47.01.10 校旗制定
S47.03.10 プール完工
S47.04.13 講堂・南校舎4教室増築竣工
S47.12.06 校歌制定
S49.01.31 京都府学校環境緑化努力校として,京都府緑化推進協議会より受賞
S49.03.14 京都市より学校環境緑化推進対策校に選ばれ,全校児童各1本ずつの植樹を行う
S49.04.08 南校舎第2期工事としての4教室増築竣工
S49.04.15 交通安全優良校として,京都府交通安全協会より表彰される
S49.09.11 全国小・中学校花いっぱいコンクールで,京都府最優秀校として表彰される
S50.09.21 松陽教育後援会設立され,国旗掲揚塔設置
S50.09.30 学校環境緑化推進対策校と(2回目)に指定され,全校児童による植樹を行う
S51.04.08 南校舎第3期工事として,2教室・職員室・保健室・放送室・更衣室・各階便所・階段・南北校舎
の渡廊下の増築及び理科室の改造竣工
S52.05.11 昭和52・53年度文部省並びに京都市教育委員会より道徳教育研究協同推進校の指定を受ける
S52.10.16 松陽消防分団器具庫校地内に設置され樫の大木記念植樹
S53.03.01 文部省・市教委指定道徳教育研究第1次研究報告会開催
S53.03.09 南校舎第4期工事として8教室増築竣工,竣工式挙行
S53.05.19 夜間運動場開放照明設備完成し,点灯式挙行
S53.11.22 文部省・市教委指定道徳教育研究第2年次研究報告会開催
S54.02.20 昭和52・53年度道徳教育協同推進校全国研究発表大会にて発表
S55.12.13 中国青少年科学技術活動視察団学校参観
S56.01.20 総合遊具設置
S56.08.13 運動場南側防球ネット完成
S57.01.24 創立10周年記念式典挙行
S59.04.02 運動場改修工事着工 7月31日完了
S61.12.04 創立15周年記念航空写真撮影
H01.08.02 北校舎ガス配管工事完了
H02.04.  ランチルーム完成
H02.05.  松陽岩石園完成
H02.08.  下水道工事完了
北校舎屋上・講堂屋根修理完了
H03.05.26 第42回全国植樹祭につて緑化功労者として表彰
H03.11.17 創立20周年記念式典挙行
H04.06.  教室・廊下壁塗り替え工事開始
      プールにカルガモ飛来,産卵 以後毎年繁殖
      教室・廊下壁塗り替え工事完成
H05.06.   観察池完成
H06.05.   飼育小屋移転
H06.08.  体育館改修のため解体 10月着工
H07.04.  「土曜休業日」開始
H07.09.  体育館完成
H09.04.  育成学級(コスモス)設置
H09.12.  北校舎耐震工事開始 10年4月完了
H10.04.   京都市教育委員会フロンティア推進事業(算数科)指定(平成10年度より)
H10.04.   文部省学校図書館情報化・活性化推進モデル地域事業の指定(平成10,11,12年度)
H10.06.  学校コミュニティプラザ西京南ゾーンオープン「ふれあいクッキングルーム」開設
H10.08.   中庭禽舎新設・プレイルーム新設・放送室移転
H10.11.   フロンティアスクール(算数科)研究発表
H11.04.   情報学習ルーム開設(図書室・コンピュータ室)
H11.05.   ふれあいホール整備
H11.10.   フロンティアスクール(算数科)研究発表
H12.11.   文部省学校図書館情報化・活性化推進モデル地域事業発表会
      フロンティアスクール(算数科)研究発表
H13.02.   京都市小学校大文字駅伝大会初出場(12位獲得)
      快適トイレ改修
H13.11.  21世紀の学校づくり研究発表会(秋山仁氏講演)
H14.11.  教育功労学校表彰
H14.12.  21世紀の学校づくり研究発表会
H15.03.  ビオトープ完成
H15.04.  学校二期制導入
      国立教育政策研究所「全国的かつ総合的な学力調査の実態に係る研究指定校」(1年次)
      文部科学省「学力向上フロンティアスクール指定校」(1年次)
     「21世紀の学校づくり」指定校(3年次)
H15.12.   研究発表会(京セラ会長 稲盛和夫氏講演)
H16.04.   国立教育政策研究所「全国的かつ総合的な学力調査の実施に係る研究指定校」(2年次)
      文部科学省「学力向上フロンティアスクール指定校」(2年次)
      市教委「みやこ学校創生事業,みやこパイロット・スクール」指定校(1年次)
H17.03.   トイレ清掃と鍵山秀三郎氏講演
       プール改修完了
H17.07.   本校敷地内に桂東学童保育所松陽分室を開設
H18.08.   普通教室冷房化工事完了
H18.09.   校内LAN工事
H18.10.〜H18.03 耐震工事
H19.04.   市教委「みやこ学校創生事業」パイロット・スクール(習熟度・少人数)拠点校
H20.06.   環境ボランティア発足
H20.09.   図書ボランティア発足
H21.04.   市教委学力向上研究推進事業「みやこレインボー・スクール」指定
H21.10.   北校舎トイレ改修
H22.04.  「わくわく教室」(LD等通級指導教室)開設
H22.12.   天皇の杜古墳持久走大会
H23.07.   創立40周年記念式典挙行
H24.04.   「豊かな学びリーディングスクール」推進事業指定
H25.04.   「豊かな学びリーディングスクール」推進事業指定
      文部科学省「小中一貫校による多様な教育システムの調査研究」指定
H26.04.   「豊かな学びリーディングスクール」推進事業指定
      文部科学省「小中一貫校による多様な教育システムの調査研究」指定
      文部科学省「発達障害理解推進拠点事業」拠点校指定
H27.04.  「豊かな学びリーディングスクール」推進事業指定
      文部科学省「発達障害理解推進拠点事業」拠点校指定
H28.04.   「豊かな学びリーディングスクール」推進事業指定
H29.04.   「豊かな学びリーディングスクール」推進事業指定
H30.04.   文部科学省「人権教育」研究推進事業指定 1年次
H31.04.   文部科学省「人権教育」研究推進事業指定 2年次
       国立教育政策研究所「特別活動」教育課程研究指定 1年次
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp