京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/30
本日:count up15
昨日:124
総数:779324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「授業参観(5校時)・学年懇談会(6校時)」9月27日(金)   令和7年度新入学児童「就学時健診」11月26日(火)

5年 図画工作科 糸のこパズル

画像1
画像2
画像3
 5年生図画工作科では電動糸のこを使って板を切り,切った形などからいろいろなものに見立てたり,テーマを決めて色塗りしたりしてパズルを作っています。
 電動糸のこの使用では,家庭科のミシンと少し似ていましたが,なかなか最初はこわいと感じる人が多かったです。慣れてくると真っすぐ切り進めるのがコントロールできたりと,楽しそうに取り組んでる姿がありました。
 安全に十分に気を付けてけが無く学習できています。

2月25日の給食

 今日の給食は,全粒粉パン,チリコンカーン,ほうれん草のソテー,チーズ,牛乳でした。全粒粉パンは1年に2回だけというとっても貴重なパンでした。ふわふわしていておいしかったと好評でした。
 1年2組の児童からは「チリコンカーンのまめがやわらかくて,おにくがふわふわしていてあたたかかった。ほうれんそうのソテーのコーンがシャキシャキしていて甘くておいしかったです。」という感想が寄せられました。
画像1

2月24日の給食

 今日の給食は,麦ごはん,あげたまに,小松菜とひじきのいためもの,牛乳でした。
 あげたまには,油揚げをたまごでとじているのであげたまにといいます。油揚げをたくさん使っているので,カルシウムや鉄を摂取できます。今日は三つ葉を散らして色どりよくなっています。
画像1

2月22日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・豚肉とれんこんのにつけ・大根葉のいためもの・すまし汁・牛乳でした。
 れんこんの歯ごたえが良く,甘辛い味付けでご飯と一緒に食べるととてもおいしかったです。すまし汁は,こんぶとけずりぶしのだしがよく出て,さらに干ししいたけのうま味も加わり,ほっとする感じがしました。
画像1

登校の様子…

 24日(水)の登校の様子(正門)です。
 正門側から登校する子どもたちも「おはようございます!」とあいさつをしながら登校しています。気持ちの良いあいさつをして,一日を始めていってほしいと思います
画像1

クラブ活動!

 22日(月),今年度ラストのクラブ活動をしました。
 どのクラブ活動でも振り返りの活動を行い,まとめの活動を行いました。振り返りでは子どもたちから,
「役割を果たせた」
「楽しく活動ができた」
「6年生のようなクラブ長になりたいと思う」
「とても楽しかったのでもっとたくさん活動をしたかった」
などという意見が聞かれました。
 4・5年生は来年度もクラブ活動があります。3年生にとっては初めてのクラブ活動です。また来年度のクラブ活動も楽しみにしてほしいと思います。
画像1
画像2

4年 かがやき「集めようたくさんの笑顔」

画像1画像2
 2月24日(水)の2・3時間目にかがやき学習「集めようたくさんの笑顔」の学習で,講師の方に来ていただき,生活の中での困りごとや,困りごとを解決するための工夫,また自分たちができることや知ってほしいことをお話していただきました。子どもたちは講師の方のお話を聞くことで,手話というものはなぜできたのか,手話は耳に困りを抱えている方がコミュニケーションをとるために必要不可欠であるということ,手話は普段わたしたちが口にしている言葉と同じ言語であるということに気付くことができました。
 今回来ていただきました2名の講師の先生,2名の通訳の方,お忙しい中ありがとうございました。

矢車 書写「まとめの学習」

 18日(木)の5時間目,書写でまとめの学習を行いました。
 今まで「土」,「大」,「光」,「正月」,「花」など様々な文字を書いてきました。その経験を生かし,今回は自分が書いてみたい文字や先生が選んだ文字を書きました。丁寧に書くために大切なことについて,
 「集中する」
 「無駄な話し声はいらない」
 「筆順を気を付ける」
という意見などが子どもたちから出てきました。
 子どもたちは自分たちが丁寧に書くために大切なことを守りながら,一生懸命書写の学習を進めることができていました。
画像1
画像2
画像3

2月19日(金)ポスター発表

 「緊急事態宣言」延長に伴い授業参観が中止になりました。2月の参観日では,生活科や総合的な学習の時間で学んだことをポスター等を使い,学習してきたことについてプレゼンテーションを行うポスター発表を参観していただく予定でした。
 保護者の皆様には,参観していただけませんでしたが,クラスの友だちの考えや主張を捉えながら聞き,自分の考えを明確にもち,話し合いの中で自分の考えが深まる姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

ポスター発表矢車「おたんじょうび会をしよう」

 歌やプレゼント,出し物などでおめでとうやありがとうの気持ちを友だちに伝えたり,出し物を一緒に楽しんだりすることを通して,友だちとともに活動する喜びや達成感を味わっていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

非常措置

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp