京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:69
総数:331414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

1年 体育科 9月25日

ラジオ体操の後は,グループでボール投げをしました。

キャッチの邪魔をするディフェンス役を決めると,
とたんに難しくなったようです。


画像1
画像2

1年 ラジオ体操 9月25日

昨日の体育では,ラジオ体操の最後の練習をしました。

しっかりと動きを覚え,運動会に向けて気持ちを高めていました。
画像1
画像2

5年 9月26日 運動会3

選択種目の綱引きでは,
掛け声をなかなか出せない中,息を合わせました。
6年生とも協力できました。
画像1
画像2

5年 9月26日 運動会2

画像1
画像2
画像3
まずは100m走です。
走る前からすごく緊張が伝わっていました。

本番は一生懸命走りました。
最後まで走り切る姿はさすが高学年でした。

5年 9月25日 運動会1

画像1
今日は,運動会でした。

5年生は午後からの部に参加しました。
まずは応援合戦です。
画像2

4年 9月24日 運動会に向けて3

画像1
画像2
選択種目の1つ,中学年リレーです。リレー選手が一生懸命走る姿に,まわりのみんなも「がんばれー!」とエールを送っていました。

4年 9月24日 運動会に向けて4

画像1
画像2
選択種目の1つ,綱引きの練習です。入退場や競技中のルールなどを確認しました。

4年 9月24日 運動会に向けて2

 学年競技「祭りだ!!ワッショイ!!」は,箱を落とさないように気を付けながらグループで走ります。コースの途中には「ワッショイポイント」があり,神輿の掛け声にちなんで「ほいっと!ほいっと!!」と元気にワッショイします。練習では接戦を繰り広げていました。明日の本番が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

4年 9月24日 運動会に向けて

 今年の運動会の準備運動はラジオ体操です。これからの競技にそなえて,しっかり体をほぐします!
画像1

ひかり1組 ダンボール工作その2 9月25日

ダンボールのキャタピラーの遊び方を友だちに教えてもらい,前にすすめるようになりました。ロボットごっこもしましたが,キャタピラーのほうがおもしろいようでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp