京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:62
総数:331790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

9月4日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「胚芽米ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・かみなりこんにゃく・赤だし」でした。夏野菜のかぼちゃとゴーヤが入ったかきあげは,色どり鮮やかに野菜の甘みや苦みをおいしく味わうことができる揚げ物でした。おはしを上手にあつかいながら,プルプルとした「かみなりこんにゃく」も味わうことができました。

3年 社会 9月4日

画像1
買い物調べをグラフにすることでたくさん気付くことができました。
学習に生かせるようにしていきたいです。

3年 道徳 9月4日

画像1
主題名:すばらしい学級をめざして
教材名:学級しょうかい
ねらい:みんなが一つになって頑張ったすばらしさに気付き,自分のたちの学級の良さに目を向け,協力し合ってよりよい学級を作ろうとする態度を養う。

自分たちの学級の良さについて考え,よりよいクラスを作っていくためにできることを考えることができました。

3年 道徳 9月4日

画像1
主題名:すばらしい学級をめざして
教材名:学級しょうかい
ねらい:みんなが一つになって頑張ったすばらしさに気付き,自分のたちの学級の良さに目を向け,協力し合ってよりよい学級を作ろうとする態度を養う。

自分たちの学級の良さについて考え,よりよいクラスを作っていくためにできることを考えることができました。

6年修学旅行2日目 解散式 9月4日

 みんな元気よく帰ってきました。たくさんのお土産とそれよりもたくさんの思い出をもって帰りました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合 9月4日

画像1
画像2
画像3
働くってどういうことかの学習をしています。

わたしたちといつもかかわりのある仕事,
興味のある仕事,
お家の人の仕事など,

どんな仕事があるのか,グループで話し合いました。

5年 体育 9月4日

運動会に向けて玉入れの練習をしました。

かごの高さが,低学年の時より高くなっています。
みんなの真剣に頑張る姿を運動会でも見せてほしいです。
画像1

6年生 修学旅行 光徳小学校へ 9月4日

6年生の保護者様

光徳小学校6年生児童を乗せたバスは,15時50分に淡路サービスエリアを出発したと連絡がありました。順調に進んでいるようです。

お天気に恵まれ,よい体験を積むことができたようです。

予定では,17:15分ごろ学校到着予定です。
以上お知らせいたします。

6年 修学旅行 2日目 大鳴門橋 9月4日

画像1
鳴門の渦潮を見て、大鳴門橋をバックに記念撮影をし、修学旅行の見学を締めくくりました。あとは一路京都に向けて帰ります。

6年修学旅行2日目 渦の道2 9月4日

 大きな渦が見えます
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp