京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up23
昨日:37
総数:359497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

一年 体育科 3月8日

画像1
画像2
今日は運動場でボールけりゲームをしました。

最初に比べて準備も早くなり,スムーズに試合を始められるようになっています。


どうすれば勝てるかなとチームで考えながら試合を進めています!


6年 最後の作品展(2) 3月9日

画像1
絵画は,お気に入りの版画を出品する子が多かったです。
画像2

6年  最後の作品展(1)  3月9日

最後の作品展となりました。この1年の一押しの作品を展示しています。
工作は,みんなテープカッターです。カラフルね。
画像1
画像2
画像3

ひかり そめものやさんをしよう 3月9日

 5時間目の参観授業で草木染めをしました。初めてやった前回よりも,自分たちでできることが増え,楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2

ひかり そめものやさんの準備をしよう 3月9日

 5時間目の参観授業『そめものやさんをしよう』に向けて,4時間目にみんなで準備をしました。自分のお仕事を頑張ってやったり,終わったら友だちを手伝ったりして仲良く活動しました。
画像1
画像2
画像3

ひかり1組 道徳 ありがとう 3月8日

『感謝の気持ちを伝えよう』で,事務職員さんに感謝カードを作りプレゼントしました。
いつも模造紙や,色紙,セロテープなど用意していただいています。日直の仕事でこれらを取りに行くと,子どもたちの話や言葉をじっくりきいてくださります。『感謝の気持ちを伝えよう』も今回で3回目。自分一人で,折り紙でお花を折れるようになりました。
画像1
画像2
画像3

ひかり オニの玉入れを作ろう 3月8日

 明日から始まる図工展に向けて,オニの玉入れを完成させました。4人で協力して活動できて,楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年 テスト 3月8日

書き順テストをしました。

漢字を正しく,素早く覚えるためには,
書き順も一緒に覚えることがとても大切です。

画像1

1年 給食後は… 3月8日

「いつもと違う本が読めるから,ランチルーム好き!」

という子もいました。


画像1
画像2

1年 給食後は… 3月8日

給食室には,食べ物に関する絵本がたくさん揃っています。

今日は1組全員が時間内に食べ終えることができ,
食後は静かに読書を楽しみました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp