京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:107
総数:351785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

4年生 上里トークタイム 1

画像1画像2画像3
今年度最後の上里トークタイムでした。
今回はどちらが好きかを話し合いました!
トークテーマは「うどんvsラーメン」です。
とても白熱したトークを繰り広げていました。

4年生 「1年生 感動体験発表会」

画像1
1年生の登場に子どもたちは,とても喜んでいました!
全員が質問や感想を伝えることができました。

4年 合奏練習 1

画像1画像2画像3
音楽科で「ジッパディドゥダー」の合奏に取り組みました。

4年 合奏練習 2

画像1画像2画像3
みんな頑張って練習しました!!

4年 イラストコンクール

画像1
イラストクラブで取り組んでいるイラストコンクールの表彰がありました!

3年生〜6年生からの感謝のプレゼント〜

画像1
画像2
おめでとうのかざりやメッセージに対して,6年生から感謝のプレゼントが届きました。

みんなが使う手洗い場をそうじしてくれたので,とてもきれいになりました。

かわいい花束やミシンでぬったぞうきん,歌のプレゼントもありました。

また,一人一人に手作りのしおりを作ってくれました。

子どもたちは,自分のたてわりのリーダーが作ってくれたしおりを見ながらとても嬉しそうな顔をしていました。

また,各クラスに隠されたキーワードをつなぐメッセージのプレゼントもありました。

すてきなお返しに,3年生の子どもたちは幸せな気持ちになっていました。

3年生〜ポートボール〜

画像1
体育で「ポートボール」の学習をしました。

どのように動くとパスをつなぐことができるのかを意識しながら試合を行いました。

仲間や相手チームの人とは重ならないように左右に動いたり,

人がいないスペースに動いたりすることで,パスをつなぐことができました。

また,パスをすばやくつなぐことで,シュートのチャンスをたくさん作ることができるチームもありました。

6年生〜ワールドガイド!

画像1画像2画像3
これまで,社会の授業で外国の文化について調べ,パワーポイントにまとめてきました。

今日は,その交流会です。

それぞれ調べている国は違うので,交流することで様々な国の文化について知ることができました。

同時に,「GIGA端末」の使い方にも少し慣れることができました。

6年生〜「スキル」と「気持ち」

画像1画像2
今日の卒業式練習は,教頭先生にも来ていただきました。

練習の最後に教頭先生から,座っている時や返事をする時に意識するとよい「スキル」などについてお話していただきました。

「スキル」以外に大切な事がもう一つ・・・それは,「気持ち」です。

たとえ,式中にどんなことがあったとしても,一生懸命集中して臨めば,「やり切った!」と清々しく終えることができると,心強いお言葉をいただきました。

何よりも,卒業式に対する「気持ち」を大切にしたいですね。

いよいよ明日はリハーサルです。

3くみ 6年生からのメッセージをさがしたよ

 6年生からのメッセージの一文字が3組の教室にかくされているということで,探しました。いろいろな物をのけて探しましたが,なかなかみつかりません。「登校した人がみつけるかも・・・」というヒントをもとに朝の準備をするロッカーのあたりを集中して探しました。黒板の掲示物をめくると・・・やっとみつけました。「が」の文字をさっそく6年生からのメッセージの3組のところに貼りに行きました。みんなが楽しめる企画を考えてくれた6年生。ありがとう。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
大掃除
<上靴持ち帰り>
ALT
3/25 春季休業

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp