![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:22 総数:567085 |
3月11日(木) 2年生 国語科「楽しかったよ,二年生」
国語科の「楽しかったよ,二年生」の作文を交流しました。
「ぼくもそう思いました。」「私にも今度教えてだくさい。」など, 友達の作文を聞いて,感想を伝えたりや質問をしたりしていました。 あっという間の1年でしたが,いろいろな人の発表を聞いて,思い出すことも多かったようです。 楽しい1年になったようで,嬉しいです。 ![]() ![]() 3月11日(木) 2年生「タブレットドリルに挑戦」
本日は,参観ありがとうございました。
タブレットを持って初めての移動教室にドキドキしましたが,トラブルもなく終えられました。 教室に戻ってから,タブレットドリルをやってみました。 まだまだ分からないことだらけですが,プリント学習よりも意欲的に取り組み, 「やったー。」「それどうやんの?」と友達に聞きながら進めていました。 子どもたちの習得力はすごいですね!! ![]() ![]() ![]() 3月10日(水) 3年 理科「おもちゃショーを開こう」![]() ![]() ![]() これまでの学習を生かしたおもちゃ作りをしました。 ゴムで動く「ピンポン玉ロケット」 音の出る「でんでんだいこ」 電気を使った「かい中電とう」 じしゃくで動く「じしゃくめいろ」など, それぞれ工夫を凝らしたおもちゃの完成です!! 明日は,クラスでおもちゃショーを開きます☆ 3月10日(水) 4年生 『ラスト学級会に向けて』
最後の学級会に向けて,
司会グループさんが動き始めました。 最高の思い出を作りたいとやる気満々です♪ 今から学級会が楽しみです。 ![]() 3月10日(水) 4年生 国語科『調べて話そう,生活調査隊』![]() ![]() ![]() 相手にわかりやすく伝えるためには, 棒グラフがいいのか,円グラフがいいのか・・・ 表でまとめるのがいいのか。 班ごとに考えました。 また,集計結果からわかることを分析しました。 3月10日(水) 3年生 外国語活動「英語で発表会!」![]() ![]() ![]() 今日は,慣れ親しんた絵本の発表会! 動物たちがかくれんぼしている様子をジェスチャーを使ったり,声まねをしたり,鳴き声を発したりして表現豊かに発表していました。 3月10日(水) 5年生「3組 参観授業」
3時間目の3組の参観授業の様子です。
3組の子どもたちも堂々と発表をすることができました。 楽器や長いすの後片付けも率先してやってくれました。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 3月10日(水) 5年生「2組 参観授業」
2組の参観授業の様子です。
和気あいあいと発表を行うことができました。 よく頑張りましたね。 ![]() ![]() ![]() 3月10日(水) 5年生「1組 参観授業」
少し緊張しながらも,上手に演奏や発表を行うことができました。
今までの練習の成果をしっかりと発揮できましたね。 ![]() ![]() ![]() 3月9日(火) 5年生 音楽科「明日の参観に向けて」![]() ![]() 各クラス,2グループに分かれて「威風堂々」と「キリマンジャロ」を合奏します。 音楽の時間にたくさん練習をしてきました。 子どもたちの頑張りを明日ご覧ください。 |
|