京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:41
総数:358040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

6年 今日の卒業式の練習 3月17日

一人ひとり卒業証書を受け取る練習にも慣れ,みんなしっかりと前を見て歩き,「礼」も美しくできるようになってきました。今日は,歌の練習をした後,録音しました。が!残念なことに,チャイムの音が終盤に入り込み,また,明日やり直すことになりました。とっても美しい歌声だったのに,残念でした。
画像1
画像2
画像3

3年 GIGAスクール体験 3月16日

画像1
画像2
来年度に向けで個人用端末の使用体験をしました。
自分でログインできるように練習をしました。
また,ログインした後テレビ会議体験もしました。
ご家庭でもお話を聞いてみてください。

ひかり ホットケーキパーティー 3月16日

 4年生は,しっとりしたホットケーキを目指して溶かしバターを加えて作りました。泡だて器で混ぜるのがとてもリズミカルで,上手でした。粉砂糖でのトッピングも楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり ホットケーキ 3月16日

茶こしをつかって粉砂糖で,ホットケーキを飾りました。ハートや星の形がとてもかわいらしかったです。先生たちにも喜んでもらいたくて,ホットケーキにメッセージカードを添えて職員室にもっていきました。
画像1
画像2
画像3

ひかり ホットケーキパーティー 3月16日

 今日の生活単元の学習でホットケーキを作りました。1年生は,ふわふわホットケーキにするためにマヨネーズを加えて作りました。混ぜるのも返すのも自分でできて,とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

ひかり ホットケーキ 3月16日

一人ひとつボウルをもって粉を混ぜました。フライ返しでひっくり返すのもお見事でした。デ
画像1
画像2
画像3

6年 薬物乱用防止教室(3) 3月16日

最後に振り返りを書いて終わりました。これから,行動範囲が広がって,いろいろな物に興味をもつと思いますが,薬物には十分気を付けていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年 薬物乱用防止教室(2) 3月16日

薬物の誘惑に負けないよう,しっかりと正しい知識をもってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

6年 薬物乱用防止教室(1) 3月16日

今日は,薬物について学びました。薬物のどんなところが恐ろしいのか,その種類などを警察署のサポーターの方に,くわしく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

2年 書写「水書筆を使って」 3月16日

2年生の書写の学習のまとめとして,水書筆を使って字を書く練習をしました。

3年生では毛筆・墨を使い,学習を進めていきます。
水書の練習セット,お家でもぜひ活用してくださいね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp