京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:41
総数:358040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

ひかり2組 リコーダー『オーラリー』発表!  3月10日

 交流学級でリコーダーのテストがありました。この日に向けてたくさん練習し,朝休みの時間にも最終確認をしながら頑張って演奏していました。発表の際は少し緊張しながらも,演奏し「合格だった!」と喜んでいました。
画像1

ひかり2組 交流体育 3月10日

 交流体育でボールけりゲームに取り組みました。「こっち!」とボールを読んだり,点が入るとチームの友だちと一緒に喜んだりと,楽しく活動することができました。片付けも進んで最後までできました。
画像1
画像2

1年 図書 3月10日

画像1
画像2
画像3
子どもたちの大好きな図書の時間も残りわずかとなりました。

1年間でたくさんの本と出合う事ができましたね。

1年 作品展鑑賞 3月10日

お友だちの作品のよいところをたくさん見つけることができました。
画像1
画像2

1年 作品展鑑賞 3月10日

今日の図画工作科の学習では,作品展を鑑賞しました。
画像1
画像2

1年 参観授業 3月9日

昨日は,ご参観頂きまして,ありがとうございました。

子どもたちは1年間で大きく成長しました。

おうちに帰って,
みんなの前で発表をがんばったことをほめていただきましたか。

ぜひぜひがんばりをたくさん認めてあげてください。

学級懇談会へのご参加もありがとうございました。
最後に保護者の皆様とお話することができ,
担任一同大変嬉しく感じています。
画像1
画像2

6年 家庭科「ぞうきん作り」 3月9日

やっぱり裁縫は楽しい!みんな黙々とぞうきん作りに励んでいます。先日の「6年生を送る会」のお礼として,在校生にぞうきんを贈る予定です。まだまだ,たくさん作るよ〜!
画像1
画像2
画像3

6年 最後の音楽の授業 3月9日

音楽室での授業も最後となりました。今日は,先生から珍しい外国の楽器を紹介してもらいました。その後,「旅立ちの日に」の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 最後の身体計測  3月9日

この6年間でどれだけ身長や体重が増えたかな?みんな大きくなったね。先生よりも大きくなってるやん!
画像1
画像2
画像3

一年 体育科 3月8日

画像1
画像2
今日は運動場でボールけりゲームをしました。

最初に比べて準備も早くなり,スムーズに試合を始められるようになっています。


どうすれば勝てるかなとチームで考えながら試合を進めています!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp