1年生も
先週は紙にプリントをしたキーボードで練習をした1年生ですが,今日はGIGA端末を使ってパスコードやIDを入力しました。その後,ZOOMを活用する練習も少しだけ体験しました。
【北醍醐日記】 2021-03-12 18:26 up!
卒業式 練習
今日は,2回目の卒業式練習を行いました。
今日の練習のメインは,卒業証書を受け取り,座席に戻る場面です。練習は残すところあと1回。集中して頑張ります。
【北醍醐日記】 2021-03-12 18:20 up!
今日の給食
今日の給食は『減量ごはん』『牛乳』『かやくうどん』『ほうれん草のいためもの』というメニューでした。
子どもたちに麺類は,大人気です。今日の『かやくうどん』も美味しくいただきました。
【北醍醐日記】 2021-03-12 18:14 up!
持ち帰りバック
1年生は,1年間に図画工作科で描いた作品を各家庭へ持ち帰るバックを用意しています。
そのバックには,6月半ばから始まった学校生活の思い出を描いています。入学以来,本当にたくさんの事が上手になったり,出来るようになった1年生です。
【北醍醐日記】 2021-03-11 18:17 up!
シェィクアウト訓練
東日本大震災・原子力発電所事故から10年となる今日は,校門に反旗を掲げたり,教室で担任から東日本大震災の話を聞いたり,シェィクアウト訓練を実施したりしました。被災地に関心を持ち続け,偏見や差別が起こらないように,正しく学んでいきます。
【北醍醐日記】 2021-03-11 18:11 up!
修学旅行に向けて
6年生の子どもたちは,来週の月曜日に出発する『修学旅行』に向けて準備をしています。出発式や旅館での『あいさつ』を考えたり,グループのめあてを確認したりしています。卒業式を目前に控えての宿泊行事になるので,安全には十分注意して実施します。
【北醍醐日記】 2021-03-11 18:00 up!
今日の給食
今日の給食は,『麦ごはん』『牛乳』『高野どうふの卵とじ』『小松菜と切干大根の煮びたし』というメニューでした。
子どもたちは,給食で提供される様々な主食の紹介スライドを見ながら給食をいただきました。
【北醍醐日記】 2021-03-11 17:54 up!
6年生に
3年生は,卒業する6年生に送る『ビデオレター』を作っています。
感染症拡大防止の観点から合唱やリコーダーの演奏,大きな声を出しての取組は出来ませんが,心を込めて『ビデオレター』を工夫しながら作成しています。
【北醍醐日記】 2021-03-10 17:47 up!
ミシン
5年生は家庭科の実習でミシンを利用する練習です。
練習用の布を使い慎重にミシンを動かしています。普段は扱わないミシンですが,上手に操作することができています。
【北醍醐日記】 2021-03-10 17:40 up!
アンケート作成
4年生は,GIGA端末の活用に慣れる練習です。
今日は,TEAMSを使ってアンケートを作成したり,そのアンケートに回答したりすることを経験しました。
【北醍醐日記】 2021-03-10 17:35 up!