![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:37 総数:566844 |
2月10日(水) コスモス 『かざりをつくろう』
2月に入り,きょうしつやろうかのかざりを,新しくします♪
これはおりがみである形を作っているところです。 何かわかりますか? はしまでていねいに,おっていますね! ![]() ![]() ![]() 2月9日(火) コスモス 『ぼくたち・わたしたちは,松陽お手伝い係です♪』
みなさん,松陽小学校には『しょうよう おてつだいがかり』さんがいるのを知っていましたか?
『しょうよう おてつだいがかり』さんは,きゅうしょくしつのまえにはってある『きゅうしょくカレンダー』に,きれいに色をぬってくれています。 松陽小学校のみんながきゅうしょくのメニューを見やすいように, いろいろな色をつかって,ていねいにぬっています♪ まえをとおったときに,見てみてね♪ ![]() ![]() ![]() 2月9日(火) 3年生 音楽科「曲の雰囲気を感じながら…」![]() ![]() ![]() 交代で演奏したりしながら リコーダーの練習を 頑張っています! 今は「エーデルワイス」という 曲を練習しています。 やさしい雰囲気が伝わるような 演奏を目指します♪ 2月9日(火) コスモス 『じゃがいもを育てよう(1)』
今日の「畑からのおくりもの」の学習では,じゃがいもの「たねいも」を植えました。
触ってみたり,においをかいでみたり・・・。 「たねをまくんじゃないの!?」「どうやってじゃがいもができるのかな?」 とさまざまな予想をしながら,じゃがいもの育て方について学習しました。 ![]() ![]() ![]() 2月9日(火) コスモス 『じゃがいもを育てよう(2)』
たねいもを半分に切ったらじゅんびかんりょう!
さっそくコスモス農園に植えに行きます。 みんなで「うね」をつくり,あなをほり・・・。 おいしいじゃがいもが食べられるように,みんなで協力して水やりも忘れずにやりましょう♪ ![]() ![]() ![]() 2月9日(火) 2年生 図画工作科『まどをひらいて』
作品が完成に近づいてきました。
カッターナイフで切り開いた窓に好きなものを描いたり,建物の下に色々なものを作ったり…想像の世界が広がり,にぎやかになってきました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2月9日(火) 4年生 『エコライフ!』
家庭でインタビューしてきたことをもとに
グループで交流しました。 むだをへらすためにどんなことをしているのか 環境によいものを選んでいるかな 交流から気づいたことを話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 2月9日(火) 4年生 図画工作科『切って 開くと・・・』![]() ![]() 「おぉ〜なにこれ!」 「人の形に見える!!!」 「きれい」 折り紙を開くまでどんな形になるのか わくわくしながら取り組むことができました。 2月8日(月) 3年 外国語活動「お話の内容を知ろう」![]() ![]() ![]() 「Who are you?」の 学習に入りました。 今日は英語で書かれている 物語の内容を知る活動でした。 物語を細かく見ていきながら, 登場人物の名前だけではなく 状態や気持ちの表現の仕方も 少し学習しました。 2月8日(月) コスモス 『コスモスモールへレッツゴー(片付け編)』
大好きな『コスモスモールへレッツゴー』の活動の後は,
全員で協力して片づけもしています。 片づける担当の場所が終われば「手伝おうか?」と声をかけて協力する姿がたくさん見られます。 学年を問わず力を合わせる姿,素敵ですね♪ ![]() ![]() |
|