京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up83
昨日:146
総数:687205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

3年生球技大会

3年生は、今日から卒業前の取組になります。
晴天のグラウンドでは球技大会(バレーボール大会)を行いました。
仲間と楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2

ボランティア部プレゼンツ 3月カレンダー

ボランティア部の皆さんが毎月作成してくれている3月のカレンダーが掲示されました。
ひな祭りをイメージしたものなど春らしく作成してくれました。

画像1
画像2
画像3

1年生生活委員があいさつ運動です

今朝は1年生の生活委員会であいさつ運動を行ってくれました。
元気な「おはようございます」が聞こえてきて活気ある朝でした。
画像1
画像2

3年生からのメッセージ

掲示板に3年生から後輩へのメッセージを掲示しています。
卒業まで残り1週間となった3年生の思いがたくさん詰まっています。
画像1
画像2

オンラインによる生徒会の小学校訪問

本日午後から生徒会の小学校訪問を行いました。
訪問といってもZOOMによるもので明親小・美豆小の両校とつなぎ、生徒会本部役員が中学校生活全般や部活動、学校の決まりなどを説明し、小学校の各教室から質疑応答を受けました。
時折、笑い声も聞こえてきて楽しくできました。
早く入学が待ち遠しい感じでした。
画像1
画像2
画像3

公立中期選抜前日指導

公立中期選抜が来週月曜日に行われます。
それに向けてのの前日指導を行いました。
いよいよ本番を迎え緊張感もありますが、
校長からは一言だけ「自分の力で勝ち取ってこい!」とだけ気合い入れをしました。
心から健闘を祈っています!
画像1
画像2
画像3

1組お楽しみ会

今日,1組で3年生最後のお楽しみ会をしました。
1年間お世話になった3年生のために1・2年生が前日までの準備から当日の司会進行まで行いました。様々な遊びをみんな一緒に楽しみました。
最後には1・2年生から3年生へプレゼントを渡しました。
サプライズで3年生からのお返しの動画と手紙がありました。
最後にとてもいい思い出をみんなで作ることができました。
画像1
画像2

タブレットを使って職員会議を行いました

本日は午後から職員会議を行いました。
それぞれの教職員が初めて会議にタブレットを持参し、資料もペーパレスで試験的に行ってみました。
タブレットに少しでも慣れて、これからの時代に対応していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

本日から12年生は定期テストです

本日から3日間、12年生は最後の定期テストを行います。
集中して取り組んでいます。
画像1
画像2

河津桜が咲き誇っています(淀駅編)

淀駅でも今、河津桜が満開です。
見頃になっています。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp