![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:23 総数:566878 |
2月15日(月) 3年生 国語科「モチモチの木」![]() ![]() ![]() 学習に入っています。 登場人物の気持ちの変化などを 場面の移り変わりと結びつけて 考えていきます。 長い文章で大変ですが 頑張っています! 2月12日(金) 3年生 算数科「計算がんばるぞ!」![]() ![]() ![]() 「2けたをかけるかけ算の筆算」に はいっています。 今日は練習問題に取り組みました。 ノートを見てみると… 間を空けたり,位をそろえたりする等, はなまるノートがたくさん! 小さなミスをなくすことに つながりますね!素晴らしい! 2月12日(金) 2年生 体育科「とびばこあそび」
今日から,とび箱の学習がはじまりました。
1年生で学習したことを思い出しながら,今できる技を確認しました。 次の時間からは,他の技にも挑戦していきます。 ![]() ![]() 2月12日(金) 家庭科「ミシンを使って」![]() ![]() ![]() 練習布での学習のあとは,エプロンづくりに挑戦です。 2月12日(金) 算数科「割合のグラフ」![]() 生活の中や,学習で何かをまとめる際に使ってほしいと考えています。 2月12日(金) コスモス 体育科『サッカー』![]() 低学年はボールをまっすぐけって,ゴールをねらってシュートします。 高学年はとちゅうでじゃまをする「あくのそしき やみまる」を ドリブルでよけながらゴールをねらってシュートします。 ボールをうまくコントロールできるようになってきましたね♪ ![]() 2月12日(金) 5年生 算数科「プログラミング」![]() ![]() スクラッチというソフトを使い,正多角形のかきかたを考えました。 2月12日(金) コスモス 『かざりをつくろう(2)』
そしてハートの形ともう1しゅるい,お花のかざりも作っています。
大・中・小の大きさに紙を切って重ねると,とてもキレイな花ができあがります。 花びらの形をうまく切るのはなかなかむずかしいですが,集中してがんばっています! いろんな色を使って,にぎやかになってきました♪ ![]() ![]() ![]() 2月12日(金) コスモス 『かざりをつくろう(1)』
先日のクイズのせいかいをはっぴょうします!
コスモスのみんなが作っていたのは… “ハート”でした!わかりましたか? さいごに角を少しだけ折るのがポイントですね♪ みんなコツをつかんで,“はやく”“きれいに”折ることができています♪ ![]() ![]() ![]() 2月10日(水) 6年生 社会科「日本とつながりの深い国々」
社会科の学習で日本とつながりの深い国々について調べ学習をしています。
アメリカ・中国・韓国・サウジアラビアの4か国の中から自分の興味のある国について,教科書や資料集,図書室の本を使って調べています。 「え〜アメリカのハンバーガーでかっ!」 「キムチのつくり方わかった!」 「中華料理おいしそ〜〜!!」 と食いしん坊なみんなは,食べ物について興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() |
|