京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up2
昨日:293
総数:379464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ ふゆとともだち〜今日はあがるかな?〜

 前に凧あげをした日は,風が全くなかったので,もう一度凧あげに行きました。少し風が吹いていましたが,すぐに止んでしまいました。風が吹いたきたタイミングを見計らって,走って凧を上げていました。あまり上がらなかったのですが,楽しそうでした。
画像1

1年 英語活動 「ちょうちょをしょうかいしよう」

画像1
これまで,色の言い方を学習してきました。
今日は欲しい色のシールをもらう言い方を使って,お店やさん,お客さんに分かれてやりとりをしました。
今まで学習してきた「あいさつ」や「調子をたずねる」言い方も使いながら,たくさんのシールをもらうころができました。

2年生〜作品バッグに絵を描きました〜

画像1画像2
 学校での思い出を思い出しながら,作品バッグに絵を描きました。たくさんのすてきな思い出ができましたね。

3年生〜くるくるランド〜

画像1画像2
 図画工作「くるくるランド」の学習で仕組みを生かした工作に取り組んでいます。

 割りピンを土台にとりつけるとくるくる回る仕組みが完成!

 回すと場面が変わる面白さに気付き,イメージを広げてつくっています。

 出来上がりが楽しみです!


2年生〜英語活動「絵本をしょうかいしよう」〜

画像1画像2
 色を選んで,動物が出てくる絵本を作りました。色や動物の表現を確認しながら,楽しく取り組むことができました!

6年〜お祝いのメッセージ!

画像1画像2
下駄箱の上に,1年生から5年生が作ってくれた「お・め・で・と・う」が飾られました。
それを見た6年生が喜んでいました!

更に,里のホールには全校児童からのメッセージを集めた「花束」ができました。
素敵な花束に感動です!

6年〜バレー部,最後の試合!

画像1画像2
今日で,バレーボール部の活動は最後でした。

まずは「6年生VS4・5年生」で試合をしました!
更に,「6年生VS先生」で試合。
接戦の末,見事6年生チームの勝利!

最後まで元気いっぱい,バレーボールを楽しんでくれました!

2年生〜生活「ひろがれわたし」〜

画像1画像2
 お家の方からのインタビューをもとに,成長の記録をまとめています。小さいときのことを思い出しながら,楽しく作っていきたいですね!

2年生〜朝会〜

画像1画像2
 3月の朝会がありました。放送で校長先生のお話を聞きましたが,よい姿勢を心がけることができました。その後には,教室で表彰をしていただきました。
 4月には3年生。すてきな3年生になれるように,今から意識していきたいですね。

3くみ 上里ボッチャでけいさんしよう〜ねらって命中!〜

 子どもたちが毎週楽しみにしている上里ボッチャ。投げ方が上手になり,自分がやろうとしている作戦がうまくいくことが増えてきました。今日も得点外のところにある玉に当てて,投げた玉も同時に真ん中の的に入れるなど,高度な技もありました。
 得点計算もとてもはやくなり,計算能力が上がってきたなあと感心しています。徐々に得点の数字を上げながら,かけ算やたし算の計算能力も高めていけたらいいなと思っています。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 児童朝会
町別集会(集団下校)
学校運営協議会
3/10 銀行引き落とし日
フッ化物洗口  (1・3・5年)
3/11 フッ化物洗口  (3組・2・4・6年)
3/12 健康診断・発育の記録配布

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp