京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:35
総数:533408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家 5年 6月17日(月)〜19日(水)

10月13日(火) 中学年の部 3年生,4年生 80m走

画像1
画像2
画像3
中間休みをはさみ,中学年の部が始まりました。

松陽体操に続き,3年生と4年生の80mが行われました。

中学年ではトラックに沿って走るため,コーナーワークが見どころでした。


スマイル☆運動フェスティバルは,予定通り進んでいます。

10月13日(火) 2年生 バラエティ走

画像1
画像2
低学年の部の最後の競技は,バラエティ走「にじいろCup2020」。

平均台に玉入れなどなど,みんな力いっぱいやり切りました。

10月13日(火) 2年生 50m走  1年生 バラエティ走

画像1
画像2
1年生の50m走に続き,2年生の50m走が始まりました。

一歩一歩のストライドが大きく,しっかりと走っています。



次の1年生バラエティ走は「おむすびころりん ジャンプでピョン🎵」。

みんな,一所懸命に取り組む姿が見られました。

10月13日(火) 低学年の部 松陽体操 1年生50m走

画像1
画像2
1年生にとっては初めての,2年生にとっては2回目の松陽体操。

しっかりと準備体操ができたかな。


続いて,1年生の50m走が始まりました。


声援の中を駆け抜けます=3=3

10月13日(火) 『スマイル☆運動フェスティバルの朝』

画像1
晴天にも恵まれ,スマイル☆フェスティバルの朝を迎えました。


本日の予定です。


開門(南門)・保護者入場開始 8:20〜
 
低学年の部 8:50〜

中学年の部 10:30〜

高学年の部 13:15〜



【保護者の皆様へお願い】


・保護者参観場所での応援
・検温チェックカードの提出
・参加許可証の提示
・保護者の入場は南門,退場は通用門の一方通行


となっておりますので,ご協力をお願いいたします。

また,車,自転車,バイクでの来校はご遠慮ください。

9月25日(金) 授業参観日

画像1
画像2
画像3
今日は,今年度初めてとなる授業参観日でした。

雨の降る中,たくさんの保護者の皆様にご来校いただき,子どもたちが学習に励む姿をご覧いただきました。

子どもたちはいつになく緊張した面持ちを見せながらも,それぞれの学年・学級に応じた学習のめあてにそって,生き生きと学習する様子が印象的でした。

参観にあたり,検温の実施や参観許可証の提示など,様々な点でご協力いただき,ありがとうございました。

9月17日 給食室より『本日の給食』

画像1
画像2
今日の給食は,

「麦ごはん」
「牛乳」
「だいこん葉のいためもの」
「とうがんのくずひき」
「おはぎ」

でした。



子どもたちから寄せられた感想には,

「とうがんのあまさが口の中に広がっておいしかったです。」や
「こぎつちらしの具があまずっぱい味がしておいしかったです。」と

書かれていました。

9月4日(金) 英語部 『活動スタート!』

英語部の活動がスタートしました。

今日は色のチャンツをした後,ミッシングゲームをし,最後にほしい色を英語でやりとりをしてからもらい,名札を作りました。

みんな色を上手に言えていました。

次はどんな活動をするのかな?楽しみにしていてください。
画像1画像2画像3

9月2日(水) 放課後まなび教室開講式

画像1
本日,高学年(4〜6年生)の放課後まなび開講式がありました。

2学期からのスタートとなりますが,高学年のみんなはお世話になるまなびスタッフの皆さんのお話をしっかりと聞く姿がみられました。

教育委員会の担当の方からもお褒めの言葉を頂きました。さすが高学年ですね。


スペースはぐくみが,学校と家庭をつなぐ,みんなの心の居場所となってほしいです。

9月1日(火)  文部科学大臣から『保護者や地域の皆様へのメッセージ』

8月25日に新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて,文部科学大臣から保護者や地域の皆様へのメッセージが発出されましたので掲載いたします。


文部科学大臣からの「保護者や地域の皆様へ」のメッセージ


大臣からのメッセージについては,担任よりその趣旨について児童へ伝えています。


また,新型コロナウイルスに関する不安や困りをはじめ,子どもや子育てに関する様々な悩みについては,以下のような電話相談窓口が設置されています。

◇こども相談24時間ホットライン 075-351-7834
               (教育委員会所管)
◇親と子のこころのほっとライン 075-801-1177
               (子ども若者はぐくみ局所管)
◇ヤングテレホン        075-551-7500
               (京都府警察本部所管)
◇こども相談総合案内      075-254-8107
               (教育委員会所管)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

松陽だより

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校部活動等ガイドライン

学校評価結果等

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp