![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:67 総数:568493 |
1月29日(金) 3年生 外国語活動「クイズを作るぞ!」![]() ![]() ![]() クイズ大会に向けて 自分たちでクイズ作りをしました。 漢字クイズ,シルエットクイズ, 足あとクイズなど… 自分で1つ選んで作ります。 谷口先生やセラ先生に 教えてもらいながら ヒントも英語で書きました。 来週が楽しみです♪ 1月29日(金) 5年生 国語科「この本おすすめします」![]() ![]() 今回おすすめする相手は1年生。 どんな本がいいかな,どのように書けばいいかな,試行錯誤して推薦文を書いていきます。 1月29日(金) 5年生 「給食調理員さんへのメッセージ」![]() 日々給食を作ってくださっている調理員さんにメッセージを書いて渡しました。 感謝の気持ちを持つことが大切ですね。 1月29日(金) 4年生 国語科『つながりに気をつけよう』
国語科の様子です。
文のどこで読点を打てば伝わるのか。 また,言葉を入れ替えると伝わりやすいのか。 主語,述語の関係や,修飾語について考えました。 一つの文で長々と書くと,読み手には伝わりにくいですよね。 読点をうまく活用して相手に伝えましょう。 ![]() 1月28日(木) コスモス 体育科『サッカー その2』
サッカーの練習をしていると・・・
悪の組織「やみ丸」が現れました!!! やみ丸をやっつけるために,更に練習に励みます。 やみ丸が「私を倒せるかな???」と挑戦を申し込んできました。 やみ丸をめがけてボールをキック! 見事倒すことができました! ![]() ![]() 1月28日(木) コスモス 体育科『サッカー』
体育の時間は,サッカーの練習に励んでいます。
コーンに向かってシュートを決めたり,ドリブルの練習をしたり・・・ 足を使ってボールをコントロールするのは難しいけれども, みんな一生懸命に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 1月28日(木) 2年生 国語科「カンジー博士の大発明」
今日は,2つの漢字を組み合わせて言葉作りをしました。
「谷」と「川」この2つの漢字を組み合わせると・・・ 「谷川!!」 わかった時には,子どもたちは大喜び♪ 学習の最後には,子ども達同士で問題を出し合い,楽しみながら学習に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 1月27日(水) 3年生 給食週間「感謝の気持ちを込めて・・・」![]() ![]() おいしい給食のメニューや 働く調理員さんの動画を見て 感じたことを感謝のメッセージとして 渡しました。 給食が手元に届くまでの動画を見て, 調理員さんはもちろん, 食材を運んでくださる方々など いろいろな方のことを知り, 当たり前のように食べていた給食が いつもより温かく感じているようでした。 これからも毎日の給食に感謝して 「いただきます!」 1月27日(水) 3年生 「頑張るぞ!」![]() ![]() 始まっています! 問題数の多さや時間配分に苦戦しながら 頑張って取り組んでいます! 残り2教科! 頑張って取り組んでほしいと思います! 1月26日(火) 4年生 外国語活動“What do you want?”![]() ![]() 今まで学習した英語表現を使って,オリジナルピザを作りました。 今回は,レストランの店員さんとお客さんになりきって,やりとりをしました。 “What do you want?” “I want tomatoes, please.” “How many?” “Two, please.” とやりとりして,ピザの具をもらいます。 中には“O.K. Two tomatoes.”と注文をくり返している店員さんも。 注文が分かりやすいように指で「2」を示しているお客さんもいました。 伝わりやすいように工夫する姿が素敵です。 みんな上手にやりとりをして,具だくさんのおいしそうなピザができました。 |
|