![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:31 総数:566553 |
3月8日(月) 図画工作科「わくわくすごろく」
各班ごとに「わくわくすごろく」を作っています。
自分たちでテーマを決めて,そのテーマに合ったマスを作ります。 必要な物を準備し,いつも以上に生き生きと活動しています。 どんなすごろくができるのか楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 4年生 国語科『調べて話そう,生活調査隊』![]() ![]() ![]() 生活に関することで,グループごとにどんなことを調べたいか話し合いました。 テーマを決めたあと, アンケートを作成しました。 明日はアンケートを集計して,まとめていきます。 3月5日(金) 2年生 図画工作科『わくわくすごろく』![]() ![]() ![]() 今回は,班で1つすごろくを作ります。 班の友達と意見を出し合いながら,すごろくのイメージを膨らませています。 「ジャングルすごろく」,「水族館すごろく」など面白そうなアイデアがたくさん出てきました。 どんなデザインにしようか,どんなマスを作ろうか,駒はどうしようか…どの班からも楽しそうな声が聞こえてきました。 どんな作品が出来上がるか楽しみです。 3月5日(金) 2年生 『6年生に感謝の気持ちを伝えよう』![]() ![]() ![]() 6年生,喜んでくれるかな,わくわくしながら一つ一つの作業に丁寧に取り組んでいます。 2年生のチームワークを発揮し,素敵な出し物を創り上げていきます。 3月6日(土) 6年生「ついに完成!」
ついにベンチが完成しました。
松陽小学校に,また一つ誇れるものができましたね。 最後は参加メンバーでパシャリ🎵 ご協力いただきました地域の皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3月6日(土) 6年生「松陽の誇り」![]() ![]() ![]() 作成に当たっては松陽おやじの会メンバーにお手伝いいただき,これまで準備をしてきました。 今日はいよいよ組立の日です。 電動ドライバーや曲尺等,初めて使用する機会となりました。 完成まであと少しです。 3月5日(金) 3年生 「タブレットを使おう!」![]() ![]() 学習をしています。 ログインの仕方も 少しづつ慣れてきました。 計算をしたり, 絵を描いたり, いろいろな操作に 楽しみながら活動しています! 3月5日(金) 2年生 「ジャンボリーミッキー」
6年生へのおめでとうを伝えるビデオ撮りに向けて,『ジャンボリーミッキー』のダンスを練習しています。
全力で踊る姿が,とってもかわいい♡です。 間奏の部分で,6年生へ「ありがとう」と「おめでとう」の思いを伝えます! 完成するのが楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() 3月4日(木) 2年生 算数科![]() ![]() 今日は,今まで学んだきたことを生かし,しっかり問題を読んで答えを求めました。 自分の考えを,図や絵にかいてまとめることもできました。 発表する人や聞く人の姿勢がとても花丸でした。 3年生にむけて,みんな頑張っています。 3月4日(木) 3年生 「心をこめて…」![]() ![]() 3年生からの出しものを 練習中です! お世話になった6年生に 感謝の気持ちをこめて がんばっています! まだまだ練習を重ねて すてきなものに 仕上げていきたいと 思います! |
|