京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:80
総数:430781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

体育学習発表会(3年生)〜バラエティー走〜

画像1
画像2
画像3
本日,晴天のもと,延期になっていた3年生・5年生の体育学習発表会が行われました。3年生のバラエティーでは,ハードル・ドリブルシュート・縄跳び・・・様々な運動をして,ゴールに向かって走りました。

ひまわり通信〜体育学習発表会〜

画像1画像2画像3
 今日は,とてもいい天気の中,3,5年生の体育学習発表会が行われました。ひまわり学級では,朝から5年生のエイサーをみんなで踊り,「フレーフレー○○くん!」と応援しました。
 ハードル走は,走りながら飛び越すことができ,100m走は,全力で走り切ることができました。エイサーでは,笑顔で元気よくかけ声を出しながら踊りました。また,ダンスを見ていた,ひまわり学級の他の子たちの見る姿勢もすばらしかったです。全員よくがんばりました!!

3年 書写「ひらがなの筆使い」

画像1画像2
書写では,「ひらがなの筆使い」を学習しました。

「つり」という字は,バランスをとるのが難しいです。

最後まで丁寧に頑張りました。

3年 体育「リズムダンス」

画像1画像2
延期になった体育学習発表会に向けて,最後のリハーサルです。

本番も元気いっぱい踊ります。

いよいよ

明日は体育学習発表会です。

雨の心配も今のところないようです。

5年生の「カッコイイ姿」をたくさんの人に見てもらいましょう。

みんなの頑張りを期待していますよ。

画像1画像2

かけっこ・リレーあそび

 晴天の中,気持ちよく走れた体育の時間でした。

直線リレーではなく,3つのコーンの間をくねくねと走るコースのリレーをしました。
次は,どんなコースのリレーか楽しみですね。
画像1
画像2

すてきなリース

画像1画像2
 今日は,このあいだ作ったあさがおのつるのリースを友達と紹介しあいました。
自分の工夫したところや,お気に入りのところを伝えました。
「お家の人のために作ったから早くお家に飾りたい!」と嬉しそうに言っている子もいました。


 本日リースを持ち帰っています。ぜひ,お家に飾ってあげてください。
また,材料のご準備等,ありがとうございました。

ひまわり通信〜フラッシュカード学習〜

画像1画像2
 国語と算数の学習で,授業の始めに,フラッシュカードを使って学習の確認をしています。1年生はひらがな,2年生は習い始めた漢字を,5,6年生は習った漢字だけではなく,日常でよく目にする漢字を出しています。わからない時は,ヒントタイムとして,裏の絵をちらっと見ることができ,「たまご!」など元気な声で答えています。自分の問題だけではなく,友だちの問題も一緒になって考えて,思わず答えを言ってしまうことも・・。子どもたちの大好きな学習の時間の一つです。

今日の給食<10月12日(月)>

画像1
 今日の献立は,
麦ごはん,牛乳,チキンカレー,野菜のソテー です。

 「チキンカレー」は,やはり子どもたちから大人気!
教室では,『毎日カレーやったらいいのになぁ〜』という声が聞こえてきました。

食缶が空っぽになるまで何回もおかわりをしてくれた子もいて,
残菜量は,ここ最近で一番の少なさ!!

 明日の給食は「いわしのしょうが煮」です。お楽しみに!
画像2

リコーダーの演奏

音楽の時間に「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しています。
今は前半部分を中心に練習しているのですが,
その部分だけでも吹けたときの達成感は大きいようです。
繰り返し練習して,1曲上手に演奏できるように頑張っていきます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp