京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:80
総数:430781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

体育学習発表会(1年生)〜50m走〜

画像1
画像2
画像3
広い運動場をゴールに向かって,一直線!!

体育学習発表会(1年生)〜バラエティー走〜

本日大藪小学校の体育学習発表会(1・6年生)が実施されました。まずは,1年生のバラエティー走,温かい声援の中,こけても,最後まで一生懸命走る子どもたちの姿。大変たのもしかったです。準備や片付けは6年生がしてくれました。
画像1
画像2
画像3

4年生 水蒸気はあるかな

画像1画像2
水蒸気はどこにでもあるのだろうか。
結露を利用して,学校中の様々な場所の水蒸気を調べに行きました。

運動場,教室.廊下などなど・・・

どこで調べても水蒸気があることを発見しました。

もうすぐ体育学習発表会

画像1
 明日から大藪小学校の体育学習発表会が始まります。
 
 2年生は,7日の水曜日が出番です。
 
 一生懸命練習に取り組んできた成果を出します。
 
 応援よろしくお願いします。

明日はいよいよ…

画像1画像2画像3
 今日は,6年生と一緒にリハーサルを行いました。
 明日はいよいよ体育学習発表会本番です!
子ども達の頑張りを,ぜひ見に来てください。
お待ちしております。

フウセンカズラ

 春に植えていたフウセンカズラが茶色くなり,中に種ができていました。
子ども達と一緒にとって,おうちに持って帰りました♪
画像1画像2

今日の給食<10月5日(月)>

 今日の献立は,
麦ごはん,牛乳,大豆とツナのドライカレー,カットコーン,スープ です。
 
 「カットコーン」は,スチームコンベクションオーブン(スチコン)を使って蒸しました。
教室では,「コーンめっちゃ甘い!」」「甘くておいしい!」といった感想をたくさん聞かせてくれました。


 さて,先週から10月に入りました。10月の給食目標は,

『なんでも食べて,じょうぶな体を作ろう』です。

毎日の食事は,好きなものばかりを食べるのではなく,好き嫌いせずにいろいろな食材からバランスよく栄養素を摂取することが大切です。
一度,自分の食生活を見つめ直してみてはいかがですか?

 明日の給食は,「たらのからあげ」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

6年生と一緒に

画像1
画像2
画像3
 今日の体育は,体育学習発表会の練習を,6年生にお手伝いをしてもらいながら行いました。

 「いつもよりも緊張した!」と言いながらも,しっかりと頑張っていた子ども達でした。
月曜日はリハーサル,火曜日はいよいよ本番です!

3年 算数「重さ」

画像1画像2
はかりを使って身の回りの物の重さを測りました。

教科書は280g,鉛筆削りは400gでした。

次は,もっと重い物の重さを測ります。

10月朝会

画像1
 10月に入り,朝夕,そして昼も過ごしやすい日が増えてきました。
今日は10月の朝会がありました。

 校長先生のお話の中にも「○○の秋」というお話がありました。
スポーツの秋,食欲の秋,読書の秋,芸術の秋・・・・
過ごしやすい気候で,何をしても集中しやすいさわやかな季節だからこそ,いろいろなことに挑戦してほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp