京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up84
昨日:76
総数:674215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

六斎体験

 月曜日に,地域の方のご協力のもと,総合的な学習で「六斎念仏」について教えていただきました。実際に,笛や鐘,太鼓を演奏していただいたり,四つ太鼓をたたく体験をさせていただいたりと,子どもたちにとってとても有意義な時間となりました。
 六斎念仏は,「久世西の地域に昔から残るよさ」の一つです。地域のよさをさらに感じることができるよう,学習を進めていきます。

画像1画像2画像3

今日の給食<3月5日(金)>

 今日の献立は,
ごはん,牛乳,肉じゃが,ひじきの煮つけ です。

 今日の「肉じゃが」には,京都産の和牛を使用しました。
きれいな霜降り肉で,炒めているときからよい香りがただよっていました。

 『いつもよりやわらかく感じた!』
という感想を伝えにきてくれた子もいました♪

 月曜日の給食は,大人気メニューの「プリプリ中華いため」です。
お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

今日の給食<3月4日(木)>

画像1
 今日の献立は,
麦ごはん,牛乳,さわらのたつたあげ,かまぼことキャベツのいためもの,菜の花のすまし汁 です。

 今日は,和(なごみ)献立の日です。
 さわらは漢字で「鰆」と書き,春を知らせる「春つげ魚(うお)」とよばれています。
 菜の花は,春が旬の野菜です。花がさく前に収穫して,やわらかいつぼみや茎,葉を食べます。
「菜の花のすまし汁」は,菜の花のほろ苦さと香りを楽しむことができる一品でした。

 明日の給食は「肉じゃが」です。お楽しみに!
画像2

【さくら学級】 校内マラソン記録会

画像1画像2
 さくら1組では,校内マラソン記録会を行い,運動場を5周(750m)走りました。全員が最後まで走りきることができました。来年は1つ学年が上がるので,さらに良いタイムが出せるといいですね。後日記録証を持ち帰ります!

【さくら学級】 保健の学習

画像1
画像2
さくら学級1・2組で「変化してきた私の体」の学習をしました。人間には「思春期」があり,その時期を中心に体や心が成長することを学びました。また,成長には個人差があり,男女でも違う成長をすることを知りました。

【道徳】 ながらって…

 道徳では,「ながらスマホ」を題材にしたお話から,身近な生活の中の安全について考えました。なぜ「ながらスマホ」をしてしまうのだろう…?一人一人の考えをマップ状にしてまとめてみると,いろいろなことがみえてきました。
 「ちょっとぐらいいいか。っていうところが大きいな。」「こんなにいろんな理由があるんだな。」
 ふり返りでは,「これはスマホに限ったことではなくて,自分たちの生活の中にこういう気持ちになることがあるから,それをへらしていくことで安全に過ごせるようになるのではないかと思う。」という意見が出てきました。その通りだと思います。「少しくらい。」「だれも見てないし。」といった少しの気持ちのすきまで,事故やけがが起こってしまう,ということに気が付いた子どもたちでした。
画像1

【部活動】お別れ試合 〜バレー&バスケ〜

 バスケットボール部とバレーボール部のお別れ試合が行われました。スピード感のある試合展開のバスケットボール。ナイスサーブやラリーの光るバレーボール。どちらも教職員対6年生の真剣さが伝わってきました。

 これで,本年度のお別れ試合は終了しました。部活動は来週9日まで行われます。今年度の締めくくりに向かって,最後までけがなく楽しく頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食<3月2日(火)>

画像1
 今日の献立は,
ごはん,牛乳,さばそぼろ,みつばのすまし汁,三色ゼリー です。

 今日は,ひなまつりの献立が登場しました。
3月3日のひなまつりは,子どもたちの健康と幸せを願う行事です。
 給食では,色あざやかな「ちらしずし」と,ひしもちの形をした「三色ゼリー」を食べてお祝いをしました。

 今日の給食のように,京都の丹後地方では,ちらしずしに「さばそぼろ」をのせて食べます。

 年に1回だけ登場する三色ゼリーに,子どもたちは大喜びの様子!
初めて食べた1年生からも,
『今日のゼリーめっちゃおいしかった!』という声が上がっていました♪

 明日の給食は「大豆と鶏肉のトマト煮」です。お楽しみに!
画像2

【5年生】Where is the gym?

 外国語科の学習では道案内の仕方について学習しました。学習を活かして道案内クイズをペアでし合いました。「Go straight.」「Turn right.」「Go straight one block.」などを使ってクイズを出しました。出されたペアは地図を回しながら目的地に無事着くと,大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

【5年生】跳び箱運動

 体育科では跳び箱運動の学習をしています。ねらい1では,今できる技を綺麗に確実にできるようにする時間,ねらい2では,できない技に挑戦する時間にしています。ねらい2では,かかえこみ跳びや台上前転,あおむけ跳びなど,自分ができるようになりたい技に挑戦しています。手の位置や腰の高さに気を付けながらみんなでアドバイスし合って積極的に学習に取り組んでいました。また,タブレットで跳んでいる自分の姿を見て課題を見つけたリ,お手本の動画を見たりしてどうすれば跳べるのか試行錯誤している姿も見られました。少しでも跳べる技が増えるように,みんなで協力して取り組んでいきたいです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 委員会
3/10 修学旅行
3/11 修学旅行

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

臨時休業課題(学年より)

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp