【1年生】図画工作科「かみざら コロコロ」
転がる仕組みを作って,飾り付けをがんばっています。
出来上がったら,コロコロころがして遊ぼうね。
【1年生】 2021-02-17 17:31 up!
今日の給食<2月16日(火)>
今日の献立は,
減量ごはん,牛乳,きびなごのこはくあげ,豆乳鍋(うどん入り) です。
「豆乳鍋(うどん入り)」は,子どもたちからも教職員からも人気があり,
寒い今の時期にぴったりの献立です!
白みそと,豆乳のやさしいあま味を味わうことができました。
明日の給食は「チリコンカーン」です。お楽しみに!
【給食】 2021-02-16 15:18 up!
【さくら学級】 絵日記 パート2
絵日記発表会の続きをしました。今回は4年生が発表をしました。普段の学習から作文を書いたり読んだりしている成果もあるのか,相手に聞こえる声で,はっきりと発表することできました。また,文章では,いつ,誰と,どこで,何をして,どう思ったのかという具体的な内容が書かれていました。1〜3年生の子どもたちも発表に対して,質問をすることができました。
【さくら学級】 2021-02-16 11:19 up!
【5年生】校内マラソン大会
今週は各クラスで校内マラソン大会を行いました。今年は保護者の方に子ども達の頑張りを見て頂けず,残念でしたがみんな最後まで全力で走りきることができました。ぜひ頑張った子ども達を褒めてあげてください。タイムをかいた記録証を渡していますので,ご覧ください!
【5年生】 2021-02-12 18:58 up!
【5年生】わたしたちの生活と環境
日本には,白神山地など世界自然遺産になっている場所だけでなく,豊かな自然環境がたくさんあります。しかし,一方で日本は自然に恵まれているばかりで,問題はないのでしょうか?資料をもとに,グループで課題や問題について話し合いました。「日本に山はたくさんあるけど噴火してしまう山もあって周りに住んでいる人は困るだろうね。」や「森林伐採などで自然がどんどん無くなっているよ。」といった意見がでていました。
これから,このような自然災害を防ぐためにどのような取組をしているのか,調べていきたいと思います。
【5年生】 2021-02-12 18:57 up!
【5年生】提案しよう,言葉とわたしたち
国語科では,言葉の使い方に関する課題を見つけて,学校生活や日常生活をよりよくするためにクラスの友達に提案する学習をしました。
まず初めに,提案したいことを決めてインターネットで調べたりアンケートをとったりし,根拠となる情報を集めました。そして,そこからスピーチの内容や構成を考えて提案する準備をしました。
本番では,声の強弱や話す速さ,間の取り方に気を付けてスピーチをすることができました。
【5年生】 2021-02-12 18:30 up!
【さくら学級】みなみお楽しみ会 準備
みなみお楽しみ会の準備をしています。着実に準備を進めています。本番が楽しみですね!
【さくら学級】 2021-02-12 18:24 up!
【さくら学級】 スチレン版画
さくら2組では,スチレン版画を使った学習をしました。まず,スチレン版画を自分の好きな形にパズルのように切り取りました。次に,切り取ったそれぞれの部分に様々な色を付けました。最後にパーツを組み合わせて和紙に刷りました。合わせると素敵な作品ができました。みんなの好きなものがしっかり絵に表れていました。
【さくら学級】 2021-02-12 18:24 up!
【さくら学級】 絵日記
今日はさくら1組で,冬休みに書いた絵日記を発表しました。どんなところに行って何をしたのかを少しずつ思い出しながら発表することができました。また,発表を聞いて,気になったことを質問しました。質問されたことにもしっかり返事をすることができました。
【さくら学級】 2021-02-12 18:22 up!
冬休み 親子読書
「冬休み親子読書」作品を各クラス1点,新校舎に掲示しています。
学校に来られた際にぜひご覧ください。
子ども達のために,一緒に活動していただきありがとうございました。
【学校ニュース】 2021-02-12 18:04 up!