京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up67
昨日:70
総数:331601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年 6年生を送る会は明日! 3月4日

明日,「6年生を送る会」が行われます。今年は,コロナ禍の中での開催なので,全校児童が一堂に会することはできません。6年生がひな壇に並び,次々と体育館にやってくる1〜5年生との別れを惜しみます。会場作りを昼休みにしました。雑巾がけもして,準備完了です。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「バレーボール」(3) 3月4日

なかなかラリーが続かないけど,ポイントが取れた時は,みんなでガッツポーズ!
画像1
画像2
画像3

6年 体育「バレーボール」(2) 3月4日

グループでパス練習した後,試合をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「バレーボール」(1) 3月4日

今日は,朝1時間目から体育でした。昨日の筋肉痛も残っていたけれど,みんなとのバレーボールは楽しいのです。
画像1
画像2
画像3

ひかり1組 鬼の顔その2 3月4日

紙皿に両面テープでモールをつけていきました。カラフルな鬼の眉毛の出来上がり。『じごくのそうべ』の人呑鬼をイメージして作っています。
画像1
画像2

ひかり1組 図工鬼の顔 3月4日

大きな玉入れ・鬼の顔を製作中。今日は目と鼻,そして眉毛を作りました。紙皿の目と鼻,モールの眉毛などいろいろな材料を使っています。
画像1
画像2

ひかり1組 算数 3月5日

お店屋さんになって数の学習を行いました。いくつお皿にいれるかを迷う時は,カードを裏返して貼ってあるシールを数えました。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作科 3月4日

みんな様々な物をイメージして,しっかりと色を塗りこんでいました。

1年間で身につけた「描く力」が
存分に発揮された作品が仕上がりました。
画像1

1年 図画工作科 3月4日

図画工作科「いろいろな かたちの かみから」の学習をしました。

色々な形の紙が どのように見えるかを想像して,

絵に表しました。
画像1
画像2
画像3

ひかり2組 忘れられないあのとき 3月4日

画像1
 図工で4年生の思い出を絵に描き表わす学習をしています。運動会の綱引きの場面を選んで描きました。「どんな色にしようかな?」と考えながら色を混ぜて彩色していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp