![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:316566 |
【5年】総合『地域の中の自分〜音羽川未来予想図〜』![]() 自分たちが暮らしている音羽川小学校には様々な方が暮らしている。だからこそ,だれにとっても住みよい町となるには,どんなことを変えていくと良いのかを考え,未来の町・音羽川の想像図を考えています。子ども達は「環境にやさしい町」「安心・安全な町」「生活しやすい町」など,それぞれテーマを決めて自分たちが考えた未来予想図を作成しています。 模造紙にまとめたり,小さな模型をつくったりと,それぞれのグループで学習を進めています。来週に作成が終わり,その後それぞれの町のポイントを伝え合いたいと思います。 校区探検![]() ![]() ![]() 道路標識やカーブミラーなどの事故を防ぐものや,こども110番や街灯などの事故を防ぐものなど,たくさんのものを見つけることができました。 明日は2組が探しに出かけます。2組のみんなもたくさん見つけられるといいですね。 3年「学習発表会に向けて」![]() ![]() ![]() 【5年】うま味を発見しよう!![]() ![]() ![]() 今回は,味には4つの味に加えて「うま味」があることに気付くとともに,それが和食のおいしさの一つになっていることを学びました。 その学習の中で井上先生が用意して下さった (1)「水+しょうゆ+塩」 (2)「水+しょうゆ+塩+昆布+削り節」 の2つの汁を飲み比べ,和食にだしを使う理由を考えました。 子ども達は「2の方が普段の給食で出ているものに似ている。」などの感想を伝えてくれました。 和食にとって大切な“だし”。そして“うま味”をこれからも感じながら食を楽しんでほしいと思います。2組は来週です!楽しみにしておいてほしいです。 |
|