京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:128
総数:554756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

3月2日(火)ファイヤーマンDJ第3弾 オンラインZOOM編

画像1
画像2
画像3
3月2日(火)

3月1日から7日まで全国一斉春の火災予防運動期間です。
京都市消防局伏見消防署醍醐消防分署から火災予防の呼びかけに今年も来られました。
お昼の放送の中で、前回と前々回は放送室から音声だけの呼びかけでしたが、「動画を使って解説をしたい」と言うことで、いきいき交流ルームからオンラインでZOOMの「共有」機能を使って、実験動画を見ながら説明をしていただきました。
てんぷら油火災が起こったときに水をかけると、爆発が起こり被害が大きくなることを実験動画で説明していただきました。知識として知っている人もいましたが、迫力あるビデオで説得力がありました。

学校だより

弥生3月が始まりました。今日は,春の訪れを思わせるような暖かい1日です。陽ざしのあたたかさを感じます。昨日で京都府に発令されていた緊急事態宣言は,解除されましたが,気持ちを緩めることなく,引き続き感染対策をしっかりして,学校生活を送ってください。

学校だより 第12号を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。今号では「学ぶことの意義」について触れています。どうぞご覧ください。なお,次のリンクからでもご覧になれます。
第12号
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校からの連絡

学校評価

京都市立醍醐中学校部活動運営方針

学校沿革史

学校だより

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp