![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:76 総数:947276 |
3月1日 令和3年度修学旅行(3日間の行程)
1日目は平和学習。
宿泊は、クラス別男女別のペンションで連泊。 2日目はラフティングとEXアドベンチャー。 3日目はコース別で選択体験。(キャニオニング・カヤック・SUP・パラグライダー・アイス&ジャムづくり・そば打ち、など14の体験から選択します) 詳細は、これから事前学習でじっくりと学び、4月には実行委員会を組織してルール検討などをしながら、作り上げていきます。 この楽しみな令和3年度修学旅行の目的は3つ。 ★自然を味わう ★平和について考える ★その中で、楽しい思い出を作る です。 176名の英知を結集して、一生の思い出になるステキな修学旅行を作り上げましょう! ![]() 3月1日 令和3年度修学旅行!
みなさん、こんにちは。
いよいよ3月に入りました。 2年生では、来年度に向けて修学旅行の取組がスタートしました。 修学旅行と言えば、今年度3年生の修学旅行は、コロナのため実施自体が危ぶまれるほど大変でした。日程変更、方面変更と変更を重ね、何とか実施することができました。3年生の保護者の皆様には、大変ご心配をおかけしました。ご理解・ご協力いただき、本当にありがとうございました。その中で、時期は11月に、方面は沖縄から伊勢志摩に変更しました。子どもたちの様子を少し心配していたのですが、そんな心配を吹き飛ばし、子どもたちは本当に楽しく過ごしてくれました。 「同じ時をともに過ごし、想いを、感動を共有すること」 の大切さを再認識させてくれました。 こうした経験を元に、来年度の方面等を検討しました。 時期は進路希望決定が迫っている秋ではなく、春に実施。 方面は、来年度もコロナ禍の中での実施になるため、不測の事態への対応が必要。となると、移動手段は自由度の高いバスで。そして方面は遠方を避け、かつ深い学びと普段できない体験ができる場所に。総勢200名弱の旅行団、受け入れ可能な宿泊施設も必要。宿泊施設だけでなく、体験する施設等でのコロナ対策は十分なのかも検討。 校内でも会議を重ね、旅行業者の方々とも幾度となく打合せをし、やっと様々な条件をクリアできる場所を決定しました。 令和3年度修学旅行の方面は信州。時期は5月中旬です。 ![]() ![]() ![]() 3月1日 学校だより3月号、配付します。![]() 3月になりました。 今年度最後の月です。 本日、学校だより3月号を配ります。 ⇒ 3月号 卒業式:2週間後の月曜日。 修了式:2週間後の金曜日。 いよいよカウントダウンになりました。 一日一日を大切に! |
|