![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:79 総数:380858 |
1年 生活「ふゆとともだち」![]() ![]() 雪をまるめて雪だるまをつくったり, 雪をふむ音を楽しんだり, 木の葉がなくなったことに気付いたり… たくさんの「冬」を見つけることができたようです。 2年生〜国語「詩の楽しみ方」〜![]() ![]() 3年生〜太陽の光〜
かがみを使って日光を集める実験のあと,もっと日光を集められないのかな?という意見が出ました。
その意見をもとに,今日は虫めがねを使って日光を集める実験を行いました。 虫めがねをまと(ダンボール紙)に近づけると集まった光は小さく,暗くなるという予想が多かったのですが, 実験をしてみると予想とは反対で,虫めがねを遠ざけると集まった光が小さくなり,明るくあたたかくなることがわかりました。 ![]() 3年生〜間の数〜
算数の学習で,間の数を考える問題に取り組みました。
文章で書かれているだけではわかりにくいけれど,図にかいてみると 答えがとてもわかりやすくなることに気付きました。 ![]() 2年生〜体育「おにあそび」〜![]() 2年生〜今日の給食〜![]() ![]() 2年生〜〜とろとろ絵の具でかく![]() ![]() 5年生 書写「しん年」の漢字![]() ![]() 習字でしん年の漢字を書きました。 「新年」,「信年」,「真年」など自分の目標となる漢字を思いをもって書きました。 2年生〜ハローウィーク〜![]() 5年生 算数「円と正多角形」![]() 直径が4センチメートルや5センチメートルなどの円について調べて,円周率をだしました。 円周率は円周÷直径で計算すると約3.14になりました。 |
|