![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:109 総数:558127 |
2月25日(木) 2年生 生活科「ひろがれ わたし」発表会
生活科の「ひろがれ わたし」発表会をしました。
作品を見せながら,みんなに伝わるように発表できました。 聞いている人も真剣な顔で, 「自分の小さい頃と似ている!」「〇〇さん,今と小さい頃と全然違う!!」 「小さい時の事を思い出した!!」 と,友達の発表を聞いて,いろいろな感想をもったようです。 保護者の皆様,インタビューや写真の準備等,ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2月25日(木) みんな遊びにゲストが!!!
2年2組の係の活動のみんな遊びで「ハンカチ落とし」をしました。
みんなで楽しんでいると・・・ なんと!!セラ先生が来てくださいました。 子どもたちは,大興奮でした☆ 楽しい時間になりました☆ ![]() ![]() 2月25日(木) コスモス 『かざりをつくろう』
6年生の卒業に向けて,廊下に掲示するためのお花飾りを,みんなで協力して作っています。
きれいなお花を作るコツをみんなで教えあいながら,お祝いの気持ちを込めて一つ一つ丁寧に作っています♪ ![]() ![]() 2月25日(木) 4年生 外国語活動"This is my favorite place."
今日は大好きなセラ先生との学習です。
くまちゃんを使って道案内をしています。 上手に道案内をしていました。 次は自分のお気に入りの場所を紹介します。 ![]() ![]() 2月24日(水) コスモス 体育科『サッカー』
サッカーの学習は,まずはじめに1人練習の時間をとって,ドリブルやボールを強く蹴る練習をしています。
運動場を広く使って,一生懸命練習しています♪ ![]() ![]() ![]() 2月24日(水) 2年生 「なかよしの日の活動」
今日は,日本から一番近い外国「韓国・朝鮮」について学習しました。
「アンニョンハセヨ」(こんにちは) 「チャルモゴッスムニダ」(ごちそうさま) など,韓国語で挨拶をしました。 給食で食べたことのあるビビンバやトックは,韓国で食べられているものだと知って驚いている子どもたちでした。 服についても学習しました。 実際に着てみると,とても色鮮やかできれいでした。 ![]() ![]() ![]() 2月24日(水) 3年生 外国語活動「体のパーツを英語で♪」![]() ![]() ‟Head,Shoulders, Knees and Toes.”の 歌に合わせて,体のパーツを覚えます! 気分を上げて,Let's English! 2月24日(水) 5年生 国語科「図書室に行きました」
国語では,「大造じいさんとガン」を学習しています。
図書館司書の齋藤先生に,椋鳩十さんの作品を紹介してもらいました。 椋さんの生い立ち等も教えてもらい,また新たな視点で「大造じいさんとガン」を読むことができそうです。 また,関連して動物の物語も紹介してもらいました。 並行読書を進めていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() 2月22日(月) コスモス 外国語活動『ほしいたべものをもらおう』
いろいろな食べ物の言い方が分かってきたので,今日はお客さんとお店の人に分かれて活動に取り組みました。
“Hello. Pizza, please.”“Here you are.”“Thank you.” あいさつやお礼も忘れずに伝えることができました。 自分の欲しい食べ物はもらえたかな? ![]() ![]() ![]() 2月22日(月) コスモス 道徳『日本のとなりの国について知ろう』
「なかよしの日」の取り組みとして,日本に近い国,「韓国・朝鮮」についての学習をしました。
動物の鳴き声やあいさつの仕方,身近な料理や似ている言葉について知ることができました。 ![]() ![]() |
|