京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:30
総数:358057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

1年 国語科 2月17日

国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習が終わりました。

色々な動物の赤ちゃんの図鑑を読み,動物クイズを作りました。
画像1
画像2
画像3

ひかり1組 フラフープ 2月17日

体つくりの時間や休み時間にフラフープの練習をしています。二人ともまっすぐ投げられるようになったので,今は次の技に挑戦中です。もうすぐスピンをかけて投げたり,体でフラフープをまわしたりできるようになりそうです。
画像1
画像2

ひかり1組 4年からだの学習 2月18日

3時間目に4年男子が集まり,体や心の変化についてのお話を聞きました。プライベートゾーンや,お風呂のマナーについての紙芝居も見ました。
画像1
画像2

1年 図画工作科 2月17日

「早く持って帰りたい!」
と楽しみにしている子もたくさんいました。
画像1
画像2

ひかり2組 ねじれた音 2月17日

画像1画像2
 国語で,ねじれた音の学習をしています。絵カードを見て,どのマスの音が入っているのか,何度も発音して確かめていました。

ひかり2組 学活 2月17日

画像1画像2
 学活で魚釣りゲームを作りました。磁石の形やクリップの止め方で釣りやすさが変わることを発見して楽しく試していました。

1年 図画工作科 2月17日

画像1
画像2
作品は3月の作品展で展示予定です。

1年 図画工作科 2月17日

画像1
画像2
一人ひとり絵や折り紙,画用紙の使い方に工夫が見られます。

1年 図画工作科 2月17日

図工の学習「かみざらコロコロ」の仕上げをしました。

みんな色々と工夫した作品ができました。
画像1
画像2
画像3

4年 ランチルーム給食 2月16日

画像1
画像2
 その後は,ランチルームで給食を食べました。いつも通りの黙食ではありますが,普段の教室とは少し違う雰囲気を楽しみながら,残さずおいしくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp