京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up5
昨日:23
総数:359502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

1年 体育科 2月24日

今日は1組 対 2組のパスゲームの対戦の2回目でした。


画像1
画像2
画像3

2月 授業参観・懇談会・作品展の日程変更について

保護者の皆様
いつも本校の教育活動にご理解ご協力をいただきなりありがとうございます。
先日の学校だより2月号の2でもお知らせしましたが,「緊急事態宣言」延長による,学校行事の変更がございます。

2月に予定しておりました授業参観・学級懇談会・作品展は,日程変更しておりますので,ご周知いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※時間変更はございません。 

授業参観・学級懇談会 
3月9日(火) ひかり学級と1・2・3年生
3月10日(水)4・5・6年生

作品展
3月9日(火)10日(水)

詳細は「授業参観・学級懇談会・作品展のご案内」をご覧ください。

光徳マラソン
3月3日(水)感染防止のため無観客にて開催

詳細は「持久走大会について」をご確認ください。

学級懇談会は子どもたちの成長や学級の様子等お伝えする大切な機会です。多くの保護者様のご参加をお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。


1年 国語科 2月22日

おうちにあるものでも問題を考え,親子で出し合ってみてくださいね。
画像1
画像2

1年 国語科 2月22日

画像1
画像2
画像3
みんな色々と問題を工夫し,なかなか答えに結びつかないヒントを考えていました。

1年 国語科 2月22日

学校にあるものを答えに決め,ヒントをたくさん考えました。
画像1
画像2

1年 国語科 2月22日

画像1
画像2
国語科「これは,なんでしょう」の学習で,問題を出し合いました。

1年 えいごの日 2月22日

今日のスキルタイムは「英語の日」でした。

今日は,曜日の言い方を練習しました。
画像1
画像2

1年 読み聞かせ 2月19日

金曜日はわあのなかまによる読み聞かせの日です。

いつも集中して,時には笑い声をあげながら聞いています。
画像1

2年 算数科「分数」 2月22日

算数科では,分数の学習が始まりました。

正方形・長方形・円の3つの形の紙を折って切り,半分にしました。
色々な分け方があることに気付いていました。
画像1
画像2

ひかり1組 お琴発表会 2月19日

6年音楽に参加しました。始まりのご挨拶は正座。いったんは,あぐらをかいて座りましたが,まわりを見て座りなおしました。フルートと琴の合奏も聞いたり,実際に爪をつけて弦をはじいたり,目をきらきらして楽しい時間をすごしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp