![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:42 総数:380539 |
定期テスト
3年生の下校放送に
「YELL」の オルゴール曲が流れると 微かな「寂しさ」を感じた 3年生もいたようです。 春はお別れの季節でも あるからでしょうね。 烏丸中全員で 今を大切にして 過ごしていきましょうね。 ![]() ![]() 定期テスト![]() ![]() 月曜日との 寒暖差が大きく 寒さを感じる日となりました。 1.2年生の皆さんは 本日より定期テストが始まりました。 教室を そっと見に行くと 生徒の皆さんが 集中して テスト問題に取り組んでいる様子を 見ることができました。 1.2年生の皆さん 持てる力をフルに発揮して 頑張ってくださいね。 遠くに見える 比叡山をはじめ 周囲の山々も ずいぶんと 春めいてきました。 3年生の卒業も だんだんと 近づいてきました。 1日1日を 大切に過ごしましょう。 土曜学習会
集中しています!
![]() ![]() ![]() 土曜学習会
本日は
1.2年生の 土曜学習会を行いました。 朝早くから 登校し 各学年の教室で 集中して学習しています。 教室の中では 教科書を確認する音や ノートに文字を書き込む音が 聞こえています。 参加者の全員が 有意義な時間を過ごすことが できました。 ![]() ![]() ![]() 食教育標語コンクール
京都市中学校
食教育標語コンクールにて 本校生徒の標語が 最優秀賞に選ばれました。 食への感謝 料理して下さる方への感謝が 感じられる素敵な標語です。 ![]() 小学校との連携・作品展
室町小学校・西陣中央小学校にて
小中連携の取組として 中学校の 書写と美術の作品を展示する 作品展をしています。 小学校に展示スペースを つくっていただき 児童の皆さんに 観てもらっています。 中学校で活躍する 卒業生の姿を 児童の皆さんや 小学校の教職員の皆様が 思い描く貴重な機会となっています。 小学校の児童の皆さん 小学校の教職員の皆様 ご協力いただきありがとうございます。 ※画像はHP用に画質を下げています。 実際の作品は鮮明にご覧いただけます。 ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
本日の6限は
3年生対象に 薬物乱用防止教室を行いました。 専門的な資格を持った 薬剤師の方に処方された薬は 医療現場をはじめ 私たちの生活でも 効果的に使われています。 しかし 専門的な資格なしに 薬を処方することは違法であり 命を脅かすことも考えられます。 薬物乱用は 絶対に あってはならないことです。 本日の学習では 正しい知識と 犯罪に巻き込まれない 正しい対処法を学びました。 ![]() ![]() ![]() 朝の登校風景
駆けていく小学生
通勤される方々 総合支援学校の通学バスに 「手を振って」の朝の交流 校門前での 様々な方との交流は 地域と共に歩む 烏丸中学校らしい 素敵な朝の時間です。 ![]() ![]() ![]() 朝の登校風景
1日の始まりです。
![]() ![]() ![]() 朝の登校風景
2月17日(水)の朝は
気圧の谷や寒気の影響で 雪が降る中の登校となりました。 この後も 冬型の気圧配置が強まる予報で 断続的な雪となる見込みです。 寒い朝になりましたが それでも 烏丸中学校の 朝の校門前では 元気に挨拶をして 生徒の皆さんが登校してくれました。 校長先生に 「ひじタッチ」をして 毎朝のあいさつをする様子も 見られました。 ここから今日も 烏丸の1日が始まります! ![]() ![]() |
|