![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:52 総数:424570 |
4年生 図工展に行こう
図工展に飾られている作品を見に行きました。
「すごい!」「上手!」「めっちゃリアル!」「すごい細かいところまで描かれている!」と他の人の作品のいいところをたくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 図工展鑑賞その2
来年の作品作りの参考にしていこうね
![]() ![]() 3年生 図工展鑑賞しました
今日から図工展が始まりました。
本当なら,お家の方々にも3年生の力作を見ていただきたかったです。 立体作品も,平面作品もどれも一生懸命作った力作ぞろいでした! 3年担任団で 「3年生,がんばったよね〜」と話していました。 鑑賞の様子だけでもご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 4年生 朝学習![]() 今日は,理科『もののあたたまり方』の復習プリントに取り組みました。 みんな静かに頑張っています。 若草学級 社会「わたしたちのまち」2
「学校の中を方位を使って正しく進んでみましょう。」
「若草学級の教室を出て,西へ1マス進んでください。」 「次に,北へ3マス進んでください。どの教室につきましたか?」 「ふれあいサロンだ!!」 「では第2問です。さあ,若草学級の教室を出て・・・。」 方位を使いながら,楽しく学習できました。 ![]() ![]() ![]() 若草学級 社会「わたしたちのまち」1
方位ってなんだろう?
「北。」「東。」「北ってあっちやで。」 みんなで4つの方位の確認をしました。 運動場に出て,北側には職員室があることや,西側にはプールがあることを確かめました。 「地球のどこにいても向きを表す言葉,それが『方位』です。」 ![]() ![]() 3年生 火事からくらしを守るためにできること
今日の社会はみんなで話し合いました。各班付箋をつかって考えを出し合いグルーピングして,名前を付けました。
この形で意見を出し合うのは初めてでしたが,どのはんも根拠をもって考えることができていて感心しました。発表も手慣れたものでした。。。 6月のころは,「なんていったらいいの?」なんて言っていたのに・・・ みんなの成長を感じた時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 理科
今日は,水が沸騰したときに出てくる泡の正体は何なのかを調べました。
グループでの実験をしながら,泡の正体について話し合いました。 「水蒸気かな?」「空気?」「水だと思う」とたくさんの考えを伝え合うことができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 算数![]() ![]() 今日は,平面にあるものの位置の表し方を学習しました。 教科書に載っている地図の噴水の位置を,[ 東300m,北0m ]と表すのか,[ 東300m ]と表すのが正しいのか議論になりました。 クラスでしっかり話し合うことができ,深い学びとなりました。 4年生 理科![]() ![]() 今日はNHK for schoolの動画から疑問を持ち,学習問題をたてて,予想をしました。 今までの学習を活かして,自分なりの考えをもつことができました。 次回は実験をして確かめます。 |
|