![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:27 総数:566528 |
2月22日(月) コスモス 外国語活動『ほしいたべものをもらおう』
いろいろな食べ物の言い方が分かってきたので,今日はお客さんとお店の人に分かれて活動に取り組みました。
“Hello. Pizza, please.”“Here you are.”“Thank you.” あいさつやお礼も忘れずに伝えることができました。 自分の欲しい食べ物はもらえたかな? ![]() ![]() ![]() 2月22日(月) コスモス 道徳『日本のとなりの国について知ろう』
「なかよしの日」の取り組みとして,日本に近い国,「韓国・朝鮮」についての学習をしました。
動物の鳴き声やあいさつの仕方,身近な料理や似ている言葉について知ることができました。 ![]() ![]() 2月22日(月) 2年生 音楽科「日本のうたでつながろう」![]() ![]() 「ずいずいずっころばし ごまみそずい〜♪」と口ずさみながら,リズム遊びをしました。 「あんたがさ どこさ」は,「さ」のところで手の平をかえしてお手玉をキャッチするなど,工夫しながら取り組みました。 2月19日(金) 2年生 「最後の英語活動」
いつも子どもたちが楽しみにしている英語活動がとうとう最後の時間になりました。
今日は,班ごとに作った絵本を英語で紹介し合いました。 「Brown Bear」のところを自分たちの選んだ色・動物・に変えて上手に話していました。 3年生になったらもっと時間数が増えるので,とっても楽しみにしている子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 2月19日(金) コスモス 『「ふゆみつけ」をしよう♪』
『コスモスたんけんたい』の学習で,冬見つけをしに天皇の杜へいきました。
「木に葉っぱがない!」「生き物が全然いないなあ。」などと, 子どもたちなりに冬を感じることができていたようです。 最後は落ち葉を使って遊んで盛り上がり,寒さもどこかへ行きました♪ ![]() ![]() ![]() 2月19日(金) コスモス 『ソーシャルディスタンス朝の会』![]() 近づきすぎないよう,「ソーシャルディスタンス」を保っています。 みんなの顔もよく見えて,適度な距離も保つことができています♪ 2月19日(金) 3年生 道徳「よく考えて」![]() ![]() 「正しい事をしようとする心」「友達に流されそうになる心」・・・ 子ども達は,悩む主人公の2つの心になりきって話し合いをしました。 授業の振り返りでは, 「後悔しないために,周りに流されずに行動したい。」 「後の事を考えて,自分が正しいと思った事をやりきりたい。」 といった声が挙がっていました。 もうすぐ4年生。 周りに流されず,自分で後の事をよく考えてから行動していけると素敵ですね。 2月19日(金) 3年生 人権の花活動「花がさいたよ!」![]() ![]() ![]() スイセンの花が 咲き始めています! 今日は花の様子を 観察カードにかきました。 細かいところまで よーーーく見て 書いていました これからも頑張って育てます! 2月19日(金) 5年生 家庭科「素敵な姿発見!」
家庭科の時間,エプロン制作で今日のメニューを終えた子どもたち。
時間を持て余したときに, なんと自主的にほうきとちりとりを持って,家庭科室を掃除してくれました!!! 黙々と,糸や布の切れ端をたくさん集めてくれました。 みんなのことを考えて行動できる力が素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() 2月18日(木) 5年生 家庭科「ミシン頑張っています」![]() ![]() ![]() 初めは,ミシンの使い方に苦戦していた子どもたちでしたが,日に日に慣れていき,スムーズに縫うことができています。 それぞれ好きな柄や模様を選んだエプロン。 完成が待ち遠しいですね! |
|