![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:98 総数:666977 |
2年 体育『とびばこ あそび』 3
跳び箱の準備・片づけも子どもたちが行います。「5段の台は,ここだよ。」「マットを持つよ,いっせーのーで!!!」威勢のいい掛け声に合わせて,力を込めて跳び箱やマットをもちあげます。頼もしいぞ 2年生!
![]() パスゲームをしよう![]() ![]() 「まっすぐ胸からボールを出すと,あてやすい。」 「ゴール籠にいれるには,遠くから投げる時は,下から投げたら入れやすい。」 とたくさん気付くことができました。 GIGA端末を使って![]() 子どもたちの適応は非常に早く,あっという間に操作に慣れていました。 2年 国語『見たこと かんじたこと』
身近にあるものや感じたことを詩に表す学習をしました。書き始める前に,いろいろな詩集を読みました。「この詩の書いてある様子 すごく分かる!」とか「この詩,面白い!思わず,笑ってしまった!」等,子どもたちは,楽しみながら詩を読んでいました。
![]() ![]() 作品展(4組・5組)![]() ![]() ![]() 自分の作品をにこにこ見ている子,兄弟の作品を探している子,たけのこ学級のお友達の作品を見つけて喜んでいる子。 あっという間の観賞時間でした。他の学年の人の作品のすごいところもしっかりカードに書けていました。 作品展(3組)![]() ![]() ![]() 「ここいいね。」 「あの作品,おもしろいね。」 とたくさんお話をしながら鑑賞することができました。 作品展(2組)![]() ![]() ![]() 作品展(1組)![]() ![]() ![]() 「わあ!すごい!」 と歓声をあげました。それぞれの学年の自分のお気に入りの作品を見つけていきました。ゆっくりとした雰囲気の中で,子ども達は楽しそうに,そして真剣に鑑賞をすることができました。 3年 外国語活動「Who are you?」
今日は,ALTの先生と一緒に新しいUnit「Who are you?」の学習をしました。
ヒントを聞いて動物を当てる学習では,前のUnitで習った「Hint please.」を上手に使って,ヒントを聞くことができていました。 カードを使ったビンゴゲームでは,「I'm ○○.」と動物の名前が言われるたびに一喜一憂。最初は小さな声だった「Who are you?」の問いかけが,最後は大きな声で言えるようになりました。 ![]() ![]() ともだちを しょうかいしよう![]() 子どもたちは,紹介してもらって,とても嬉しそうでした。 |
|